171935 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【武侠商人】が世界に問う、日本の武の美【もののふ】戦国武将と変わり兜と甲冑のデザインブランド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

楽天用評価

楽天用評価

フリーページ

カテゴリ

2003.06.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
前回に引き続きエピソードの4,5,6を観ました。
時間は短いのだけれど、久々購入したDVDなので
せこく、ちょっとずつ観ている。

4はキッズストーリー、マトリックスの存在に気づいた
高校生の話。昔見て衝撃的だったa-haの「take on me」
のプロモの雰囲気に似ていたあっちは白黒だったが・・
懐かしい。

5はプログラム、マトリックスでもあったシミュレーター
の中での話。私の大好きな戦国時代の光景、でもやはり
アメコミ風、効果音はよかった。

6はワールドレコード、肉体の限界を超えることでマトリ
ックスに気づく金メダリストの話。これは小山ゆうの
「スプリンター」を思い出させてくれた。

小山ゆうと言えば、今「あずみ」ですが昔「愛がゆく」
を読んで衝撃を受けた覚えがあります。
人間の価値を番号であらわし、ある数字以下は死んでしまう
という、ちょっとその頃の偏差値至上主義を皮肉ったような
ところがあって、ショックを受けました。

でも偉そうな社会的地位のある人が意外に点数が低かったり
して納得する場面もありました。最近また偏差値主義?とい
うのが見直されてきています。
この福山さんのサイトは非常に参考になりました
http://www.geocities.jp/fukucyann80/welcome.html

悪平等主義って本当いやな風潮です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.06.09 22:59:49
コメント(0) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

企画展『見えぬもの… HOCAさん

我以外皆師也 芝浦小僧さん
なんちゃってパパの… パパパKさん
超健康日記 ツキのネットワークさん
後藤芳徳ブログ 大量… 大量行動(マッシブアクション)さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.