171923 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【武侠商人】が世界に問う、日本の武の美【もののふ】戦国武将と変わり兜と甲冑のデザインブランド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

楽天用評価

楽天用評価

フリーページ

カテゴリ

2006.06.03
XML
カテゴリ:起業への道
6/1(木)

堅気の世界から足を洗いました。
言うべきことを言い、筋を通した結果なので
後悔しておりませんが、12年間勤めた会社からの
退職にしては呆気ないものでした。

急な話で正式なご挨拶も出来ませんが
もののふブランド共々宜しくお願い致します。

まだまだ小舟ですが、その分小回りは効きますので
気軽にお声かけてくださいませ!

今日から新しいPCも稼働し
データ移行も順調に進んでおります。
(これも偶然にしては出来すぎですが・・・)

会う人ごとに繰り返して話しているのですが
なにもかもが必然のようなタイミングで
恐ろしいような可笑しいような気持ちです。

「種をまかない限り、華は咲かない」

これから色々な華が咲きますのでご期待下さい!


6/2(金)

もののふが
もののふのために
もののふと書いて頂きました。

「お父さん物語」に描かれていた
平田先生とご自宅が全く同じなのに感動しました。

文字はもちろん
お孫さんのためにサラッとさりげなく描かれた
(お孫さん自身の)かわいい絵を間近で見てまた感動しました。

Tシャツのお話だけではなく
独立に際しての心がけやこれからの
もののふの展開などにもアドバイス頂きました。

空間認識力の話や深く掘り下げる事の大切さ
工作機械のこと、リアルさの追求、おいどんの話など
書きたい事は山ほどあるのですが、まだまだ頭がボーーとしてます。

平田弘史先生xもののふコラボ
まだスケジュールは決まっておりませんが、
ご承諾頂きました!やります!やらせて頂きます!

平田弘史HP
http://www2.wbs.ne.jp/~tesh/

平田弘史 Wikipedia 
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B9%B3%E7%94%B0%E5%BC%98%E5%8F%B2&oldid=4776702

まさしく
「侍を描いた劇画ではない。
 侍が描いた劇画である。」by寺田克也

平田先生の作品を読まず、武士(もののふ)を語るなかれ!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.03 17:23:44
コメント(2) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

企画展『見えぬもの… HOCAさん

我以外皆師也 芝浦小僧さん
なんちゃってパパの… パパパKさん
超健康日記 ツキのネットワークさん
後藤芳徳ブログ 大量… 大量行動(マッシブアクション)さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.