178740 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろちょこ日記

しろちょこ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

しろちょこ0459

しろちょこ0459

Category

Freepage List

Favorite Blog

人生が豊かになるビ… はっとりくん2005さん
夏は夜、月は東に、… とりの空音さん
ねこの散歩道 あき415jpさん
あかまる日常広場 mukoubuchiさん
タマころりん お昼… ギロロンさん
幸せなとき まあーくさん

Comments

しろちょこ0459@ Re[1]:学習障害児のその後(08/17) グロワーズさんへ 驚きです🫢 こんなこと…
グロワーズ@ Re:学習障害児のその後(08/17) 私もお盆やすみに私も10年ぶりにブログ…
のんのん@ Re:療育手帳申請(04/09) 悩んだけど、子供のためにわ、しといたほ…
NPO@ NPO法人全国LD親の会理事会の会務運営に関する諸問題 NPO法人全国LD親の会理事会の会務運…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.03.08
XML
カテゴリ:め 目 眼
2005/4/24(日) 午前 2:25 | め 目 眼 |


4、視知覚(眼から入った情報の処理・分析機能)

 見ているものが、どれくらい大きいのか。どんな形をしているのか、
どういう風に重なっているのか、
そして何なのかを瞬間的に視覚的に理解する機能。
学習において、かな・漢字の習得、算数の図形理解などが
スムースに行われる為には、視知覚の発達が基礎能力として必要です。

評価:やや低下[前回評価:低下]




初期評価で、図形を比べたり、覚えたりする課題では部分でしか認識できず、
全体をまとまりとして見る力に弱さが見られました。
視知覚検査MVPT-3(Motor-Free Visual Perceptual Test)では
能力年齢4.0歳で視知覚発達の大幅な遅れが見られました。
再評価では、で能力年齢6.2歳で改善を認めました。




これがきゅう太にとって一番の苦手分野です。
描画の中から対象物を取り出したり
複数の描画の中から仲間はずれを見つけたり
するテストなのですが
思い込みが激しいのか
分からないから適当に答えれいるのか
答える速さはほめてあげたいのですが
なんともでたらめで。。。前回に比べたら良くなっているということで
良しとします。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.08 21:23:37
コメント(8) | コメントを書く
[め 目 眼] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お引越し   しろちょこ0459 さん
びっくりされていませんか?(^^ゞ
これは去年の記事です。
他のブログに掲載していたものです。
あしからず。 (2006.03.08 21:27:53)

Re:視知覚(03/08)   ギロロン さん
きちんとした形で初めて見たんですけど・・・
こうして書いて頂けると、分かりやすいですね。
きゅう太クン、スゴイなって思います。
毎日頑張ってるんですね。
クラスの子の誰より努力してるよ、絶対に。
オバちゃんは、拍手一杯送りたいです。
こんなに頑張れる子いないからね! (2006.03.10 10:59:59)

ギロロンさんへ   しろちょこ0459 さん
お恥ずかしい(^^ゞです。
これは過去記事ですが
こうやって見ると成長を感じます。
もうすぐ先日やったものの結果を
掲載しますね。
(2006.03.10 18:54:09)

インターネット歴一年   まー さん
になりました。でしろちょこさんや色んな人とネット上で知り合いました。しろちょこさんのブログはきっと色んな人に役にたちます。(^O^)出会いて大切ですね。まーでした。 (2006.03.11 16:24:29)

本人にはどういう風に見えるのでしょう?   ピン さん
本人の兄が「じゃぁ結局どうみえるんだ?」と聞くのですが、私もほんとうのところわからないのです、「本人はなんで違いがせつめいできないんだ?」なんていっちゃって、本当の見え方しらないから違いがわかんないわけで、どなたか教えてください。!! (2006.03.11 23:18:07)

まーさんへ   しろちょこ0459 さん
祝一年ですね。(*^_^*)
しろちょこもネットで色々勉強させていただきました。これからもよろしくお願いします。m(__)m
(2006.03.12 02:21:24)

ピンさんへ   しろちょこ0459 さん
しろちょこもそれは知りたいところです。(^_^;)
ちょっと参考になるHPがあるのでお知らせしますね。
http://www.kobeymca.or.jp/nishinomiya/support/moji.html
YMCAのHPです。
実際にどのように見えているのかは分からないのですが
こんな風に見えているのかも
というサンプルが出ていますので参考にしてください。

きゅう太もどんな風に見えているのか
わかったらどんなにいいかなって思っていましたよ。(*^_^*)
でも、わかんないんだな~これが(^_^;)
(2006.03.12 02:40:16)

しろちょこさんありがとうございます。   ピン さん
HPありがとうございます。

子供達は難しい視覚の世界とたたかっているのですね。

このように見えて、普通になるよう、がんばっているって並大抵のことではない。ですね。

うちの娘はいま病院の受付日を待っている状態、
受付の日に電話で予約して予約日がまたそこできまります。とても道のりが長く遠い気がします。

が、がんばります。 (2006.03.13 10:49:53)


© Rakuten Group, Inc.