178603 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろちょこ日記

しろちょこ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

しろちょこ0459

しろちょこ0459

Category

Freepage List

Favorite Blog

人生が豊かになるビ… はっとりくん2005さん
夏は夜、月は東に、… とりの空音さん
ねこの散歩道 あき415jpさん
あかまる日常広場 mukoubuchiさん
タマころりん お昼… ギロロンさん
幸せなとき まあーくさん

Comments

しろちょこ0459@ Re[1]:学習障害児のその後(08/17) グロワーズさんへ 驚きです🫢 こんなこと…
グロワーズ@ Re:学習障害児のその後(08/17) 私もお盆やすみに私も10年ぶりにブログ…
のんのん@ Re:療育手帳申請(04/09) 悩んだけど、子供のためにわ、しといたほ…
NPO@ NPO法人全国LD親の会理事会の会務運営に関する諸問題 NPO法人全国LD親の会理事会の会務運…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.09.01
XML
カテゴリ:しろちょこ日記
久しぶりにきゅう太の眼科の日でした。

学校から視力検査を受けるように言われ
1学期に1度眼科に行ったのですが
その時、夏休みにでも予約を取ってもう一度来て欲しいと
言われていたのをすっかり忘れていたのです。

きゅう太が通う眼科さんは
以前住んでいたところに近い眼科さんです。
保育所の眼科検診にも来てきゅう太を見てくれています。
その時、きゅう太が4歳位のとき輻輳不全(より目が出来ない)
を発見してくれた眼科さんでもあります。

そこできゅう太の視力検査をしてくれていた人は
視機能訓練士であり、眼鏡士でもある先生でした。
(院長先生ではありませんが、眼科内に視機能研究所を併設し
 そこの所長という肩書きで眼科にお勤めされている先生です。)

きゅう太はたまたまこの眼科にお世話になって
検査のプロに診てもらうことができました。
そして今回のお話です。

きゅう太に遠視があることを聞きました。
もちろん初めてではありません。
そして、眼鏡をかけることを勧められました。

でも、今すぐと言うわけではないそうです。
年内は観察していたいようでした。

先生としても、きゅう太が眼鏡で
見ることのしんどさが軽減され
メモリをみたり、本を読むことが
今以上に楽になる可能性がある以上
勧めないわけにはいかない。と言うような感じでした。

ただ、視力がとても低いと言う状態ではないので
眼鏡をかけたからものすごく視力が向上して
喜んで眼鏡をかけてくれるようにはならないかもしれない。
と話してくれました。

いずれにしても、
年末くらいにはきゅう太が眼鏡をかけるかどうかを
判断したいと思います。
でも、これってきゅう太次第なんですよね。
子供の眼鏡って本当に必要性を感じないと
子供が嫌がってかけてくれないって良くある事ですものね。

もちろん。
見易さ、しんどさの軽減に気が付いて
眼鏡を離さなくなるということも
あるとも話されていました。

う~ん
どうなることやら。。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.01 21:54:27
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.