178591 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろちょこ日記

しろちょこ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

しろちょこ0459

しろちょこ0459

Category

Freepage List

Favorite Blog

人生が豊かになるビ… はっとりくん2005さん
夏は夜、月は東に、… とりの空音さん
ねこの散歩道 あき415jpさん
あかまる日常広場 mukoubuchiさん
タマころりん お昼… ギロロンさん
幸せなとき まあーくさん

Comments

しろちょこ0459@ Re[1]:学習障害児のその後(08/17) グロワーズさんへ 驚きです🫢 こんなこと…
グロワーズ@ Re:学習障害児のその後(08/17) 私もお盆やすみに私も10年ぶりにブログ…
のんのん@ Re:療育手帳申請(04/09) 悩んだけど、子供のためにわ、しといたほ…
NPO@ NPO法人全国LD親の会理事会の会務運営に関する諸問題 NPO法人全国LD親の会理事会の会務運…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.11.28
XML
カテゴリ:しろちょこ日記
私は先週末横浜のLD学会に行ってきました。
3日間色々な話が聞けて有意義な時間を過ごすことができました。
先生方の発表はどれも興味深い事ばかりでした。

そこで、気付かされた事があります。
我が家の次男りん悟君ですが
ディスレクシアかもしれない
ということです。

今年一年生になったばかりのりん悟君ですが
担任の先生からはものすごく知識が豊富で賢いお子さんですね。
と言われるほどで、記憶力も良く
(親が言うのだから半分で聞いてください)
頭の回転も良い方だと思うのです。

そんなりん悟ですが
本読みが下手で字もきたない。
でも、一年生の男の子なんだから
それくらいあたりまえ。

だと自分で言い聞かせていました。


横浜でのある講演で
「一年生のこの時期、ひらがなカタカナ
(拗音促音なども入れると100を超えます)
が90%しかできていないのは問題あり」

という言葉を聞いてりん悟はひょっとしてという気持ちになってきました。


昨日たまたま
アルファベットを書かせることがありました。
りん悟はすでに2年間イングリッシュスクールへ通っていますので
そんなの出来て当然だと思っていたのですが
鏡文字は複数出てくる。大文字小文字の区別ができていない。
最後まで書く事が出来なかった。
等のことがあり、不安から確信に変わってきたのです。


長男きゅう太ほどひどくはないものの
読み書きに対しては慎重な目で見守っていきたいと思います。

まずはどれくらい読めるか書けるかテストでもして見ます。(^_^;)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.28 17:24:46
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.