4559498 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年08月20日
XML
カテゴリ:古民家再生外回り

ブログ ランキングに参加しています。

古民家再生 - 住まいブログ村左矢印 クリックを お願いします

 

盆の作業(後半)

   15日は、朝から墓参りです。

   家の墓は車で15分程度の所で、お寺の墓地所の一番上にあります。

   階段を上がるのが、とてもしんどかったです。

   爺さん婆さんが入っている墓石と、新しく建てた先祖墓には、親父と

   おふくろが入っています。

   そこから、又15分で、嫁さん宅のお墓に行きました。

   その道中、軽四がやっと通れる山道の草むらに、80cm程度の、

   こならの原木が転がっていました。

    !薪ゲットだ。

   この原木なら持って帰っても誰も文句は言わないな。

   軽四に4本積みましたが、重量が200Kg程度ありますので、

   3人大人が乗ってプラス200Kgですよ、車高を下げたレース車見たいに

   なりました。

   その後嫁さんの実家へ行き、朝から

     ビールカンパーイビールぺろり

   少し飲みすぎてから、古民家へ出勤です。

   勿論、運転は次男ですよ!!

   11:00頃から井戸さらいを始めましたが、今日は次男の友達が来る

   ので4人での作業です。

   先ず、水中ポンプで井戸水を抜きますが、前日も抜いていたので

   1時間で水深30cmになりました。

   次に、火を付けたロウソクを井戸底まで入れて、酸欠を確認した   

上で次男が入ります。

   体にロープをくくり、そのロープを大人3人が支えて底まで入りました。

   予定では、二段梯子を井戸へ入れての作業でしたが、井戸の上の

   屋根に梯子が当たって入りませんでした。

残念 しょんぼり 

井戸 

 

井戸の底を綺麗にしました。

出て来た土に、昔の髪止めが2本と良く分らない物が数個混ざって

いました。現在分類していません。

井戸土

 

次は木の根ですが、これは井戸の中程にありました。

井戸木の根

 

綺麗になりました。

 井戸中

やっと終わりました。

 

16日は井戸さらいの片付けと、古い軒のベンガラ塗装を少ししました。

 

話は変わりますが、最近古民家の作業で智鹿馬会

(近場の馬鹿な同級生の会)の集まりをしていません。

9月には予定したいと思います。

 

是非! 古民家再生 - 住まいブログ村左矢印 クリックを 

お願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年10月18日 11時32分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[古民家再生外回り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.