4552236 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年11月05日
XML
カテゴリ:DIY(自作)
古民家ライフスタイル​​ にご訪問ありがとうございます。
ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、

この下の画面のクリックご協力宜しくお願いします。
下矢印
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

秋晴れの天気が続いている空と雲。



柳花火の破裂した瞬間の形をした雲。


空を見上げていると色々な形の雲があって、
面白いし飽きないですねスマイル


剪定ですが毎日少しずつしています。
でも松になってからはペースダウン。

庭木の剪定で一番時間が掛かり剪定が難しい松。
その中で枝が数十本もある大物の松の木に取り掛かりました。




そして1週間掛かってやっと終了しました。
これが一番お気に入りの角度からの写真。


そして少し右側からの写真。

此方の角度しか全体像が写せないしょんぼり

剪定前の樹形から剪定後の樹形が別物に見えます。
それ位に強剪定(薄く)しました。
上の方はより薄くして、下に行く程濃くする。
その様にして日差しを下側にも当たる様にした。
そして薄く剪定する事によって、
松の枝っぷりが良く分かる見事な松に変身するのです。
半年間は、ほぼこの状態で拝めますね!
松は後2本松が残っていますが、
手が空いたら再開したいと思っています。
サツマイモ デコメ絵文字

次はサツマイモを堀り始めました。
先ず最初はこの畝から。



古民家の菜園は何処もとても土が固いので、
蔓を引っ張っても蔓しか取れません。
周りにスコップを入れて蔓を引っ張っても、
サツマイモは全て土の中。
なのでスコップと鍬を使って穴を掘りながらの芋堀りです。


芋堀りでは無く土方の穴掘りですね号泣


では又  ХХ ?​​​

クリック宜しくねޥ
下矢印






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年01月23日 07時01分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY(自作)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.