1492825 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

単身赴任メモランダム別館

単身赴任メモランダム別館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Dec 2, 2005
XML
カテゴリ:社会
さて、昨日の続きです。
それぞれの質問をじっくりみて、なぜそう答えたのかコメントしてみました。

1. 重要な仕事の担当は、男性の方がいいと思う
>N:人によります。女性の方がうんと頼りになると感じたことも多々あります。ただ男の多い職場であまやかされておのれの能力と立場を勘違いし、増長した女性は、ダメな男以上に全く使い物になりません。

2. 女性が家庭と仕事の両立を悩んだときは家庭を優先すべきである。
>Y:男でも女でも同じというのが私のスタンスです。こういうことを聞くこと自体馬鹿じゃなかろうかとおもいます。

3. 女性はよく気がつき、世話をよくしてくれると思う。
>Y:幸いなことにいままで私の身の回りにいた女性は、ほんの一部を除いて、その通りでした。大変しあわせだと思っています。

4. 自分の意見をはっきり言う女性はつい敬遠してしまう。
>Y:単にわがままというか、自分勝手なことを声高にわめき散らすのを、自分の意見をはっきり言うと勘違いしているような女性を結構見かけます。そういう場合は徹底的に敬遠します。やりこめると、後始末が大変ですしね。これは男でも同じ。

5. 女性は化粧や身なりに気をつけるべきだと思う。
>Y:人に不快な思いをさせない身繕いというのは社会人としては常識の範囲。男でもそれは同じでしょう。なに聞いているんだか?

6. 宴会で女性が酒を飲んで酔うのはみっともないと思う。
>Y:これまた、男でも同じでしょう。ほんとになに聞いているんだか?人事院ってお馬鹿の集まりなんでしょうか?

7. お茶は女性に出してもらった方がおいしい。
>Y:当たり前です。ただし、優しくて優雅な女性に限りますが。だいたい、むくつけき男に汚い茶碗で乱暴にお茶をだされたとしたら、誰が美味しいと感じるでしょう?

8. 派手な化粧や服装の女性は、男性を挑発している。
>Y:え?派手な化粧や服装って、異性を挑発するためのものでしょう?ちがうの??

9. 「男だったら徹夜しろ」と言う。
>N:徹夜はしません。だから人にも言いません。人事院って、どうやら仕事を優先し徹夜して働くことを暗に求めているようですね。

10. 「髪型が変わったね、なにかあったの」と聞く。
>Y:そりゃ聞きます。だって、ファッションを変えたら、聞いてあげないと女性に対して失礼だと思ってますから。いつもあなたのことは注意してみてますよと言う意思表示の大事なコミュニケーションの一つだと思ってます。3回目のデートで手を出さなかったら相手の女性に失礼になってしまうと信じているタイプですので(^^;;;

11. 食事などの誘いを断られるとついムカッとしてしまう。
>N:立場上義理で誘わざるをえなかったときのことですけど、断ってくれて正直ほっとしたことあります。

12. できれば自分の上司に女性はなってほしくないと思う。
>Y:はいそのとおり。うちの職場では総合職女性が珍しいこともあって必要以上にちやほやされ、団塊以上世代のオヤジのペット?として地位を得て、なにをまちがったか管理職にまで出世したどうにもならないのがいます。こういうのをみるたびに、女性はダメだと思いたくなるのは、私だけでしょうか?ま、これは団塊以上世代すけべおやじたちの責任でもあるんですが、その被害を被る我々はたまったもんじゃありません。

13. 男性向きの仕事と女性向きの仕事があると思う。
>Y:そりゃそうでしょう。女を孕ませることは女にはできんし、子を産むことは男には出来ん。また、たとえば助産婦(士?)とかのように、女が男にやってもらうことを好まない仕事は、どちらかといえば男には向かないし、その逆も同じ。瞬発的な筋力を要求される仕事は平均的に体の大きい男のほうが有利。男女をとわず、考え方や体のつくりが違えばできる仕事、向いている仕事もおのずから違ってくる。男女間ではその違いが明らかにある、というだけの話です。

14. 女性職員を「女の子」、「おばさん」と呼んだことがある。
>Y:はい、しょっちゅうです。だって、じじつそうなんだもん。

15. 容姿や肉体に関することについてあれこれ言う。
>Y:いいます。「スマートですね。その髪型似合ってますね。」なんて。言うとよろこんでもらえますけど。

16. 「まだ結婚しないの」と尋ねたことがある。
>Y:あります。男性の友人にですけど。それで結婚する気はないという答えをもらったので、「そう、独身主義なの。で、子供は何人いるの?」って聞いたこともあります。ちょっとしたユーモアというやつです。それが、何か?

17. 子供のいる女性は家族のことばかり考えている。
>N:わかりません。私は模型のことばかり考えてます。

18. 職場の旅行で女性職員に裸踊りを見せつけた。
>N:どういうシチュエーションなのか、人事院の頭の中を疑いたくなりました。女性職員といっしょにストリップを見に行ったということなのでしょうか?それとも、人事院は職場の旅行で裸踊りをするのが常識という変態集団なのでしょうか?

19. 飲み会の着座位置を男性上司の隣に強要した。
>N:くじ引きで強要されたことがあります。いやでしたね。女性上司だったらもっといやだったでしょうね。

20. 懇親会でいやがるのに酒を勧めた。
>N:懇親会と酒は嫌いです。

21. いやがるのに女性を二次会に連れて行ったことがある。
>N:いやがる女性も2次会も嫌いです。

22. 「女性は女性らしく」と言う趣旨の発言をしたことがある。
>Y:あたりまえです。フランス語家庭教師のマダムは、いつもそう強調していましたし、女性らしくあることが自慢のようでした。

23. セクハラに過敏になりすぎるとユーモアのある会話が楽しめない。
>Y:どうも女性的魅力がない女性ほどセクハラに過敏なように思われるのですが、思い過ごしでしょうか?

24. 自分はセクハラを絶対にしていないと思う。
>N:わかりません。人それぞれ感じ方は違いますから。

25. 私の職場にはセクハラはないと思う。
>N:これもわかりません。人それぞれ感じ方は違いますから。

25門中15問がYes!!
わたしって、やっぱりセクハラでしょうか?

朝食:チーズトースト、カフェオレ、ヨーグルト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 2, 2005 06:55:50 AM
コメント(1) | コメントを書く
[社会] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Comments

オギノトロンボーン@ Re:春歌版 「青い山脈」(12/23) 仲間に入れてちょうだいね。なのか。。 高…
くまv(^(00)^)v@ Re:数年ぶりです(11/18) おじぃ~いきとるかぁ!? 先日、blog、閉じ…
cororin♪@ Re:数年ぶりです(11/18) 後れ馳せながらお元気そうで何よりです(//…
☆BOMB☆MOTHER@ Re:数年ぶりです(11/18) おっおっおっおじぃぃぃぃーーーーーー!…
チルス@ こんばんは お久しぶりです。 お元気そうで良かったで…
Itop1127@ Re:数年ぶりです(11/18) お元気そうで何よりです(^^)/
skt@ Re[7]:孫の初節句でした(03/02) くま\(^o^)/さんへ おー、そうなんよ。…
くま\(^o^)/@ Re:孫の初節句でした(03/02) そういえば、我が家のお雛様、 3組とも、…
skt48@ Re[3]:孫の初節句でした(03/02) cororin♪さんへ あ、やっぱりあさイチみ…
skt48@ Re[2]:孫の初節句でした(03/02) maki5417さんへ 東京は女雛が向かって右…

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

© Rakuten Group, Inc.