|
カテゴリ:×ツーリング記×
こんにちは。
この旅も多少やらかした感のあるDocroです。取り急ぎ画像のアップでお許し下さい。 不都合のある方はご連絡下さい。関係者にはデータをお送りいたします。 では,スタートします! が,早速雨です。予報で9時ごろから雨かなと思っていたのに,8時くらいから降り始めてしまいました。 おい,君の力で何とかならないかい。 ![]() とりあえず,前回の雨の陸別のときのまま,ヘルメットのシールドが虫だらけだったので,出発直前に水で洗い流します。 全ての元凶がココに…。 トリッカーで,旅に出るのは初。 他のバイクでも,そんなに旅はしていないのですけどね…。 とりあえず,泊を伴えば旅。日帰りはツーリング。 ![]() 前回の反省を生かし,すぐ近くの高速乗り口からイン! で,荷物満載のため荷崩れの心配があるから,パーキングで点検しています。オイル量も特に変化は見られません。大丈夫のようです。 ![]() 岩見沢で高速を下りました。バイクは券を仕舞ったり出したりが面倒です。 後ろから追突されるという話も聞くし,ちょっと焦ります ![]() ![]() ずーーーっと,雨。しかし,土砂降りではないため合羽の中まで浸水してくるほどではありませんでした。長沼の道の駅で,シールドコートをヌリヌリ。なおネィさんに教えていただいた逸品です。 ![]() ![]() 撥水シールドコート 苫小牧にある新しい道の駅,ウトナイ湖です。道の駅の裏が湖で,この時期でも白鳥が数羽いました。奥に見えるのは,ボートでもなく,置物でもなく,生きた白鳥です。 ![]() 餌をやるなと言う看板が乱立している中,利益目当てか有料餌箱が無許可で置いてあり,しかし,それをとって餌をやる観光客がいます。 そして,羽を痛めて飛べないであろうかわいそうな白鳥。 世の中矛盾だらけだ。 ![]() やるせないまま,大滝村の道の駅に到着。 生キャラメルで知名度の高い花畑牧場がレストランを出しているようです。 ![]() スタンプを押してバイクに戻ってきたときに,ふと気付く。 「あれ,トップケースの鍵,持ってきたか!?」 朝,ヘルメットのシールドを洗うとき,手に持っていた鍵が邪魔でコンクリの上に置いた覚えがある。 そのとき,確かに頭の中で「この鍵を忘れたら大変なことになるぞ。」と,自分で確認した覚えもある。 しかし,忘れた… ![]() ![]() 雲に隠れた羊蹄山を眺めながら,ペグ打ち用のハンマーでこじ開けようと試みるが,意外と開かない。 以前,マラサイ号で立ちゴケしたとき,衝撃で開いたことがあったので,自分なりに衝撃を加えてみたが,開かなかった。 かなり凹んだまま,キャンプ場でお二人に事情を説明し,申し訳なくも一人贅沢にベッドで寝ることとする。 山の家 ![]() この外にも,電気系統のトラブルでハンドルを左に切るとエンジンが完全にストールする現象があって,交差点でリアロックしてすべったり,結局,対策を施さず,とりあえずキャンプ場に来てみたので,夕飯の事も考えず。 ホテルは素泊まり。しかし,宿にビールの自販機とちょいとしたつまみも売っており,楽しくその後を過ごせました。 お2人に感謝であります!! ![]() ↑ かぶじろうさんがチョイ悪オヤジ風になっていますが,ライダー必見のサングラス型動画撮影機であります。ワイコンを装着しているため,真ん中からビームが出そうなデザインとなっております。 … 話は遅くまで続き,自分は宿に10時までに帰ると言ってあったので,9時半ごろに失礼しました。 ![]() 宿に入ったら,のんびり風呂に入って,「踊る」を最後まで見てしまって,青島のようにグーグーと寝ました。 ![]()
[×ツーリング記×] カテゴリの最新記事
|