5348261 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

らくがんの休日

らくがんの休日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Category

Comments

 Rakugan is Kitten@ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
 Black@ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
 Rakugan is Kitten@ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

英語でFF10 Part17 New! Blackさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2007.10.30
XML
カテゴリ:
日曜日に病院にかのこを預け、避妊手術を終了しました。
麻酔からも無事に覚め、病院で一泊して月曜日の午前中に引き取り。
その日は、かのこの様子を見るため、有給を取っていたんですが。

様子、おかしい。

帰ってきてケージに入れたら、まずトイレ。
ふつうにおしっこをして、それはいいんですが、トイレから出たと思ったらまたトイレ。
でも、おしっこは出ない。
10分くらいそのポーズで頑張って、結局出ないままトイレから出てきて、
ケージ内を1周して、またトイレ・・・・とこれの繰り返し。

不安なのかとケージから出して、膝に乗せているとぐったりと大人しく寝ています。
でも、ケージに入れると、また↑上記の通り。
そのうち、おしっこに血が混じってピンク色の尿に。

不安なので病院に電話をしてみる。
すると、膀胱炎かもしれないし、手術の影響で尿道の方に血が混じることもあるし、
はっきりしたことはわからない。
手術のせいか見ると言っても、外から傷口を見るだけになるし、食欲や元気さ加減から考えると
今とりたてて緊急性があるとも思えない。
どうしても心配となれば、一晩病院で預かることもできるけど、子猫のストレスを考えたら
家で一晩様子を見て、明日の朝イチで病院へ連れてきてもいいと思う、とのこと。

食欲はあるんですよね。
さすがに帰ってきてすぐは食べなかったけど、夜の8児半くらいには、いつも食べる量くらいを
ペロリ。
一緒に水もたっぷり飲む。
むせるほど飲む。
いや、もうちょっと落ち着こうよ。
あんまりガブガブ飲まれても、それはそれで心配。

元気、は手術後だから当然ないけど、それでも部屋の中をうろうろ探索したがる程度にはある。
ので、家族が付き添って一晩様子を見ることにしました。

今日(火曜日)の朝イチでもう一度病院へ連れていきました。

トイレに出入りを繰り返していると言っても、だからおしっこを全然していないわけではないし、
お腹あたりを触診した様子ではお腹におしっこやうんちが溜まっている様子はないから、
それほど心配はいらない。
血尿も、1週間くらいたってまだ続いていたら心配だけど、手術後はそういうこともある。
トイレに入り浸りなのはストレスだろう、というのが獣医師の見解でした。

本当にそうなら、しばらく様子を見るから別にいいんですが。
この獣医師が感じ悪くてさ~。

私の行っている病院、犬猫専門で獣医師が4人。
チーム診療制で、1匹の患畜に対して複数の医師が診て判断をします。
いい制度だと思います。

で、4人の医師のうち3人は親切で、説明もていねいでいい先生なんですけど、
肝心の院長がねえ・・・・。

こちらの症状の説明・不安要素の訴えを聞かない。
事前に受付で「今日はどうしました?」的なことを聞かれてはいますが、そこでは簡潔に
おおまかな話しかしていないし、受付事務の人から獣医師にどういうニュアンスで
伝わっているかも不明。
だから、普通は診察室で獣医師に細かく説明をするのに、院長はそれがない。
パパッと診察して、一方的に所見を伝えて、ハイ終わり。
診断の内容についての質問をしても、こちらの質問に答える形での返答のしかたはせず、
同じ説明を一気に繰り返して、あげくに
「どうしても心配なら1週間くらいお預かりしてもいいですよ?」と。
言外に『預けたら余計ストレスになるけど、知らないよ?預けたくないなら早く連れて帰れば?
こっちは忙しいんだよ』と言わんばかり。

まあ、実際忙しいんだろうけどね。
院長が診療に当たるのって少ないみたいだし、忙しくて手が足りない時が多いんだろうし。
今日も患者さんが待合室いっぱいだったし。
でも、それだって病院のせいだけど。

今日は、かのこが心配だったから、できるだけ早く診てもらおうと、9:30の診療開始のところ
9:15くらいに行ったんですよ。
診療開始時間には私を含めて、待っているのは3人くらい。
でも、なかなか診療開始しない。
始まったのは15分くらい過ぎてから。
その間に5人くらい人が来て、待合室からあふれたわけです。
でも、それって患者のせいか?

受付に『インフォームドコンセントを大切にします』とか掲げているくせに、これかよ。(-_-#
院長、実は猫が嫌いなんじゃ?と疑いたくなります。

こんな様子だと、院長が高い医療技術を持っていたとしても、かかりたいと思えない。
実際には技術面のレベルなんか素人には見えないんだから、そこは信頼関係しかないわけでしょ。
それでこの対応だと、本当に大丈夫なの?と疑いを持ってしまいます。

明日の夜、傷口のチェックのためにもう一度病院に行くことが決まっているので、
とりあえずそこまで様子を見ます。
夜はたぶん院長ではなく別の獣医師のはずなので、そこで必要な話があればできるだろうし。

本当はそこまでにトイレ入り浸りもなくなって、血尿も出なくなっているのがベストですけど。

いっそ病院変えるか、とちらっと思ったんですけど、3/4の確立でいい先生なんだよね。
それでなくても不安な飼い主に、そういう態度しか取れない医者ってどうなのよ?
ったく、もう。(-_-#

かのちゃん、頑張って早く元気になろうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.30 16:01:47
コメント(4) | コメントを書く
[猫] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.