075361 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

眠たがりの日記

眠たがりの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Sleepy-Akky

Sleepy-Akky

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

2006.06.26
XML
カテゴリ:ニュースの話
 まずは周辺ネタから。

 ○あなたのホテルはどこですか。
 よくそんなんで外出する気になったなと。
 でも、英語でお互いに意思の疎通ができるから何とかなるんだろう。
 英語を話せないのにそんなことになろうものなら、1日中街を歩き回る羽目になるかも。

 ○超長期的展望。
 少子高齢化が進んでる日本にとっては厳しい話。
 2050年頃の代表候補は当然ながらまだ生まれていないわけですけど。
 …そもそも2050年に自分が生きているか、という問題もあるわけですが。
 
 そう言えば、サッカーのシニア戦って聞かないですね。
 野球だとOB戦とかマスターズリーグなんかがありますけど。


 金曜早朝の結果については皆さんご存じと思われるのでノーコメント。
 というか、今日(6月26日)現在もしご存じない方がおられましたら、ぜひ周囲にカミングアウトしてみてください。当分の間笑いを取れることは間違いないでしょう。
 自分は寝てたのでニュース等でしか見てないですが。

 何はともあれ、選手の皆さんお疲れ様でした。
 ああいう結果ならブーイングで迎えるべきという意見もあるようですが。空港では何も特に起こらなかったようですね。それはそれでいいと思いますよ、警備の人が大変だから。日本代表だけのための成田空港じゃないわけだし。
 不満を示すのならむしろ誰も出迎えに行かない、何もしないという形がよかったのでは。まず無理だけど。

 日本代表の全試合が終わってみて、日本代表については「川口のワールドカップだったな」というのが自分の感想。
 いろんな方のブログ等を読んでみると、「GKは結構ほめられDFはフィジカルと集中力不足を指摘され、MFは中田が目立ってFWは玉田を除いて酷評。監督は激辛評多し」というのが国民の総意に近いのか。
 むろん、メンバーそれぞれによって書かれ方は違っている。例えば三都主は攻撃の評価は高いが守備の評価は低く、ブラジル戦の1点に絡んだことでトータルで若干のプラス、といったような感じかな。

 あと、「厳しい記事を書いた人のコメント欄には厳しいコメントが集まり、暖かな記事を書いた人のコメント欄には暖かいコメントが集まる」という傾向もあった。当たり前と言われればそうなのだが。記事とは逆の立場のコメントが(荒れることなく)多数行きかうようになると面白いんだろうけど。

 さて。
 現在のアジア勢が予選リーグで全チーム敗退したとなると、次のアジア枠に影響が出てくる可能性は高いだろう。オーストラリアがこっちにくると、ますます地区予選が厳しくなる。2010年のワールドカップ、出るだけで一苦労かも。
 トップがいきなり交渉中の監督人事をリークするという、まるでネタのようなことが起こってしまったが、どうなりますことやら。

 逆に、オーストラリアが抜けた後のオセアニア地区はどうなるんだろうかと人ごとながら気になってしまう。
 もちろんネタとして言うのだが、この際どこかのJのクラブがそろってどこかの南太平洋の島国に帰化して、その国の代表チームを乗っ取ってしまう、というのはどうだろうか(笑)
 大陸間プレーオフ進出くらいまでなら何とかなるんじゃないかと思うのだが。南米のチームに勝てるかどうかは置いておくとして。

 ただ、
 ○そんな代表チームがその国民から支持されるか
 ○地球温暖化の影響で島が沈んだらどうするのか

 という大きな問題があるけど(爆)

 ○そんなこともあるんんですね。
 ということで、決勝トーナメントが始まって面白い試合が続きますが、観戦の際には健康に留意されますよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.26 23:06:29
コメント(0) | コメントを書く
[ニュースの話] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自動車税払って6000… New! 旅人1974さん

kirsche☆079 万亀。さん
Sea's Diary ☆ Sea ☆さん
映画と出会う・世界… 哲0701さん

コメント新着

復活を望む声@ Re:電報の将来・公衆電話の将来。(03/27) いずれ必要になる時が来るだろう。嘘をつ…
渋谷 霞3594@ 日本独特ではないでしょうか  でも電報って冠婚葬祭にはなぜか必ず …
古田靖@ わははは 遅ればせながら、意外なかたちで自分の名…
+紙魚+@ Re:紙魚家崩壊(北村薫・講談社)(03/07) こんにちは!テーマから来ました。 紙魚…
旅人1974@ Re:国の出物?(01/12) 売りに出しているんですね。 けど統治権…

© Rakuten Group, Inc.