034439 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NEW  それは。。。。

NEW  それは。。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

Profile

DreamYS

DreamYS

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.04.23
XML
カテゴリ:ゲーム系NEWS
 ゲーム業界団体のコンピュータエンターテインメント協会(CESA)が23日に発刊した「2007CESA 一般生活者調査報告書」によると、06年の国内外を含めたゲーム総出荷額が過去最大の1兆6323億円に達したことが明らかとなった。 ゲーム機とソフトの出荷額も96年の調査開始以降、過去最高を記録。ソフト、ハードともにトップは、任天堂のニンテンドーDSで、ソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション(PS)2からの"世代交代"を浮き彫りにした。

 報告書によると、ソフトの出荷額は、ピークだった00年の約5700億円を超える6742億円。ゲーム機も01年の約9300億円をわずかながら上回る9581億円だった。出荷金額の内訳では、ハードで、DSとDSライトが計30.9%、以下PSPの20.1%、PS2の18.8%、PS3の18.5と続く。ソフトでは、DSが34.8%、PS2が29.8%、PSPが7.9%だった。

 国内の総市場規模は6799億円で、97年の最高水準時の約7600億円には届かなかった。ゲーム機の市場規模は2665億円で過去最高を記録。ソフトは4133億円で、05年の約3100億円よりは大幅にアップしたが、97年の約5800億円には及ばなかった。CESAは「97年はソフトの単価が高かったのが要因。ニンテンドーDSのヒットで、顧客層が広がったのが大きく、来年はWiiなどの新型ゲーム機が定着すれば、さらなる上積みも期待できる」と説明している





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.24 02:46:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.