私の釣り日記

2009/01/20(火)21:10

和歌山の釣り (45)

釣り日記(78)

       和歌山 御坊 へ釣りに行きました。  年が明け、三寒四温の繰り返しで、近頃は寒い日が続いています。 しばらく 活けの魚を食べていないので、  和歌山 御坊 の M 丸 船長に 電話を入れると 「数は少ないけど、大型の イサキ がボチボチ揚っています!」 と、云う事で、天気予報での 寒波の谷間 一月二十日 に乗船の予約を入れました   予報通り、19日は 雨のち曇り で、二十日は大丈夫のようだった。 AM5:30.出航 に合わせ自宅を出発する。  風も無く、冷え込みも無く、冬時に しては穏やかな気候で、大漁を願いながら、高速道を走りました。   予定の時間に 船着場に到着。  同船者 5名  だった。 今日の ポイント は名田沖だった。 水深 47M. 緩やかな下り潮。 「よ~し、 これだったら 釣れるだろう  」 と、思いつつ、仕掛けを準備し、投入の合図を 待つ。  船長 「一昨日より、水温が 2度 下がっています、なるべく底を狙って やって下さい。」  同船者 5名 一斉に 第一投。  「あれぇ!! 潮が全く動い ていない!!」 竿の真下に錘が降りて行く。  下り潮が止まってしまったようだ “ いや~な 予感 ”が頭をかすめる。 「なんで 私が乗船する時に潮が動かな いんだろう」 初釣りの時も、潮が動かず、苦心したばかりなのに、 加えて 今日は水温が 2度 も低いとは。     イ サ キ に毛皮の オーバー 着せてやろう か  何度か 打ち直した時、「来 たぁ!!」 ググッ、ググッ イサキの引きにしては かなり大きい 慎重に巻き上げる、 竿のシナリを見て、船長掬いダマを持って、 「マッチャン、 大きいでぇ~、ボチボチ揚げてやぁ!!」 ハリスは3号、大丈夫揚がる でしょう。  ヤット魚影が見えた。 大きい!! 40cmオーバーは有るだろう。 無事 船長の掬いダマに納まった。  「ヤレヤレ、なるほど大きいなぁ!!」 今日の最長寸 44cm だった。  次も続いて呉れ!  すぐ二の矢を入れたが 後が続かない......。 しばらくして、又一匹揚る。  前のより少し小さいが これも好い型の イサキ だ。 「これだったら、小さいの何十匹より、この大きさ 十匹だけでも、エエでぇ。」  ヤット、鼻歌 が出る気分になって来た。   結局納竿まで、潮が動かず、水温も上がらず、 下記のような釣果   だったが、大型揃いで、気分良く帰港の途に付いた。    本 日 の 釣 果  大 イサキ  44.41cm  2 匹   イサキ  31~38cm  5匹  うすばはげ   51cm    1匹    ガシラ(カサゴ) 23cm  2匹                   「 来 た !!」               44. 41.cm    のイサキ                  イ サ キ   のお刺身   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る