983094 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

3兄弟とエジプト生活

3兄弟とエジプト生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

すまーふはなこ

すまーふはなこ

Freepage List

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

 姫田小夏@ Re:永井豪がエジプトに来た!(10/23) はじめまして、姫田小夏と申します。ブロ…
 名無し@ Re:アートなアラビア文字(11/06) 色々なアラビア文字が知れました。ありが…
 スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…
 Trip-Partner 範國@ 海外情報発信メディアでの記事執筆依頼 ブログ運営者様 平素より楽しくブログを拝…
 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局と申します。 ブログ管理人すまーふはなこ様 突然のご…

Favorite Blog

やっちまった…うたた… New! ひでわくさんさん

休止 Fugu-chanさん

苔玉講習 nekoatama1030さん

らくだのエジプト日記 らくだせんせいさん
How do you like 埃… Nefertariさん
strange boat ボミンゴさん
Khabar baik! さとう… ERIATOSHIさん
ぽるとがる日記 ぽるとがる小町さん
クロてんマジック miralinさん
健康バンザイ lunaearthさん
2011.05.19
XML
hebi1.jpg
hebi2.jpg

病気になった場合、薬局で症状を言うと、
それに見合った薬を薬剤師が出してくれます。
薬によっては、即効性があるので、
結構強い薬なのではないかと思われます。

日本よりも価格が安いので気軽に買えますが、
日本では認可されていない薬も売られているので、
購入する際は、注意を要します。

エジプトで薬局が多いのは、薬が気軽に買えるので
需要が多いためでしょうか?

エジプトの薬局のマークである、
ヘビとグラスですが、こういうのです下向き矢印
画像5.jpg

マンガにも描きましたが、このマークの由来は、
ギリシア神話の、アポロンの子であり名医でもあるアスクレピオスの、
娘であるヒュギエイアが持っていたと、携えていたヘビから来ているそうです。

ヒュギエイアの杯」を描いたもの下向き矢印
1yakyoku.jpg
有名なクリムトの描いたものをちょい拝借ほえー

少数派ですが、ヘビがまきついた棒のマークもありました。
1yakyokubou1.jpg
この棒みたいのは、上述のアスクレピオスの持っていた、
ヘビがまきついた杖からきているそうです。
ウィキによると・・・
医療の象徴として、このアスクレピオスの杖が世界中で広く
用いられ、中には薬局のシンボルにも使っている場合もありますが、
薬局にはヒュギエイアの杯の方が一般的だということです。

ちなみにエジプトの救急車
画像6.jpg
白と赤のツートンのは古いもので、オレンジのは新しいもの。
救急車についてるマークも「アスクレピオスの杖」です。
starsnake.gif1yakyokumark1.jpg

これらはさらにの中にいますが、世界的に救急医療のマークとして
位置づけられているマークだそうです。
エジプトの救急車にもこのマークが使われています。

話は戻ってエジプトの薬局のマークの方ですが・・・
お店の個性によって色々楽しいのがあり、
バカじゃなかろうかと言う位たくさん激写しました。
画像1.jpg

あまりに写真が多いので、種類別にまとめてみました。

下の6個のマークのうち、
上半分の3つが立体的OR劇画風ヘビで、
下半分の3つがシンプルなデザインのものを、
合わせたもの。
画像4.jpg

イスラム教の象徴であるとマッチングしたもの。
画像3.jpg
このうちの半分はアレキサンドリアで見かけたものです。
アレキサンドリアの薬局のマークは月と一緒のが多かったです。

こちらは味のある手書きのもの。
画像2.jpg
ヘビとグラスだけをピックアップすると
特に左側の2つは、子供が描いた絵みたいで適当感があふれて
見えますが・・・

手書きだとこんな感じに下向き矢印壁がキャンバスになって、
全体的に見ると、アラビア語とコラボされて良い感じになります!!ちょき
(と思っているのは私だけ?しょんぼり
画像7.jpg
下と右のは、田舎の薬局。

ちなみに、エジプトの薬局はデリバリーもしてくれます。
頼んだことはありませんが、看板や袋に大きく電話番号が
書かれています。
宅配は、アラビア語ができないと厳しいですが・・・しょんぼり


ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
br_decobanner_20091220020936[1].gif
にほんブログ村 海外生活ブログ エジプト情報へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.19 23:09:41
コメント(12) | コメントを書く
[エジプトの文化や祝日] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.