456220 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たかっち~ずのいちにち。

たかっち~ずのいちにち。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 29, 2006
XML
カテゴリ:Baby
さてさて、昨日の検診話の続き☆

検診の前日、カレーを食べて1日で体重が+500グラムになった私。ぶた
私が通院している病院では、Dr.の診察を受けた後、次の診察の予約がてら助産士さんとお話をします。
で、聞いてみました。

”出産までに+8キロとか10キロとかは良く聞くんですけど、何ヶ月めにはこのくらいって目安はありますか??”

助産士さんは”う~ん・・・”
人によってやっぱり違うみたいなんだけど、私の体重を見て、

”じゃあ次の検診まで+2キロまでにとどめておきましょう”

あ~そういう小目標みたいの出してもらえるとありがたい。うっしっし



助産士さんの話によると、妊娠後期はだまってたって体重は増えるから、今時期はできるだけ抑えた方がいいとのこと。
今は体重は増えなくてもいいくらい、現状維持でも全然平気だそうです。
なので、次の検診までMAX+2キロ。
現状維持でも全然OKとのこと。

それと、よく水分と塩分を(むくみやすくなるから)摂り過ぎない方がいいって聞くんだけど、
腎臓に何か障害がない限り、水分は尿として排出されるからそんなに気にしなくていいみたい。
・・・私、凄く水分を摂るひとなんです。食事と一緒に水分を摂らないと、ご飯が食べづらいの。
これは、気にしていただけに朗報、よかったです。


気をつけなくちゃならないのは、塩分
塩分は排出されることなく貯まっていっちゃうからなんだって。
ラーメン食べた後の体重増加はテキメンらしいです。ショック
そっか~カレーもきっとそうだったのね!!

で、唯一”塩分摂りすぎたなぁ~”と思って効果的なのが、カリウム
塩分を摂りすぎたと思ったらその後にカリウムを多く含む食品を摂ると、塩分を流してくれるそうです。
カリウムを多く含む食品スイカ、トマト、きゅうりなどの夏野菜。
・・・早速今日トマトをひと箱買ってきちゃったうっしっし

あとはもう安定期に入るから、ウォーキングなどの運動をして管理していきましょう、とのこと。
これまた早速、病院でやってるマタニティヨガの予約をしてきたよどきどきハート



ライン




これは、体重が標準で血液検査もオールクリア、自他共に認める健康優良妊婦きらきらの私の話です。

元が痩せている人が体重制限しすぎたりすると、低体重児になりやすいとかいう話も聞くし、
カリウムを摂りすぎちゃいけない病気もあるらしいです。
体重管理って、ただ体重増加を気にするだけじゃなくて出産によりよい体重をそれこそ管理するってこと。
増えるのを気にしなきゃならない人がいれば、増やすのを気にしなくちゃならない人もいると思うの。
きっと、お母さんそれぞれ管理の仕方が違ってくると思いマス。
気になったら、病院で相談するのが一番だよねウィンク

一応、標準的な私の例、参考までにドウゾグッド


それから、たまごクラブから出ている”たまひよ大百科”で体重管理の本が出ています。
それに、標準値の方、痩せ型の方、肥満気味の方それぞれの体重増加の目安のグラフが記載されてました。
私はお散歩がてら立ち読みでチェック目
時々チェックしに行こダッシュ歩く人

それと、今朝の体重はカレー摂取前の体重に戻りましたウィンク
よかった~♪
次の検診までに現状維持で、がんばりまっすぐー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 29, 2006 04:15:20 PM
コメント(8) | コメントを書く
[Baby] カテゴリの最新記事


PR

Category

Favorite Blog

どうした?ぽっくたん ぽっくたんさん
JOY☆FUL ユアソラさん
25歳の悪あがき ^∀^ミナさん
☆TROPICALI… ヌプリ・アンさん
ビッケ♪の楽しい毎日 ビッケ♪さん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.