495489 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin@ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

携帯手洗い容器 でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

January 25, 2009
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
朝から20センチ近くの降雪がありました。おまけに、今日も真冬日のようです。

寒いときには、そう温泉ですね。JR新得駅のすぐ横にある新得町営の公衆浴場、れっきとした温泉なんです。

毎日タンクローリーで60キロ離れた大雪山国立公園トムラウシ温泉の秘湯を運んできているのです。

トムラウシ温泉は、含硫黄 ナトリウム 塩化物・炭酸水素塩泉で、摂氏90度以上の温泉が毎分200リットル以上自噴しています。

トムラウシ温泉には、国民宿舎「東大雪荘」がただ1軒通年営業していますが、町役場では、手軽に温泉を楽しんでもらおうと駅横の公衆浴場のお湯を温泉に切り替えたのです。

新得町内には、新得温泉(沸かし湯)や屈足温泉などがあり温泉の町とも知られていますが、町の中・しかも駅の横で温泉が楽しめるとは知らない方が多いようです。
ちなみに入浴料金は、公衆浴場のため、大人370円、小学生140円と安く設定されており、午後2時から午後10時までの営業です。サウナもあり、こちらは400円となっています。

誰ですか、猪口と銚子の持ち込みはどうか ? なんていう人は。残念ながらできませんのでご了承を。

夏は、駅北広場に開設される「ライダーハウス」(無料)の利用者たちが旅の疲れを癒すのに入浴しており、年間通して利用されています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 25, 2009 05:25:11 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.