1664557 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ…

日々のいろいろ…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hilly@ Re:なごりの夏着物(08/28) 初めまして。 偶然にも全く同じ能登上布を…
ママダイズ@ Re:なごりの夏着物(08/28) 最近、投稿がありませんが、お元気ですか…
べがのママ@ Re[2]:なごりの夏着物(08/28) marcha.n-nさんへ 丁寧なご回答ありがとう…
marcha.n-n@ Re[1]:なごりの夏着物(08/28) べがのママさんへ 初めまして(^^♪コメン…
べがのママ@ Re:なごりの夏着物(08/28) いつも素敵なお姿を憧れをもって拝見して…

Favorite Blog

牛と鷲と虎と seven/nineさん
きもの とはずがた… つむぎ2231さん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.06.11
XML
カテゴリ:着物

 どうしても納得いかないところがあって、
 再びJケミカルさん に質問をさせていただきました。
 私の面倒ともいえる質問に丁寧に答えてくださいました。
                          合わせてどうぞ

  

   img59701795.jpg 

 

 着物愛好家にとって、着物のメンテナンスは切っても切れない
 課題ですので、

 Jケミカルさんのせっかくのご回答を独り占めすることなく
 共有できればいいなと思って公開させていただきます。

   趣旨を損なうことなく、若干編集させていただいています。
   太字は私のほうでさせてもらっています。
 
 ‥‥‥‥ Jケミカルさんからのご回答 ‥‥‥‥

「きものキーパー」をご購入いただきまして、
 ありがとうございます。
 水害対策にはうってつけの商品でございますので、
 きっと水害予想地域の方々にはお役に立てると
 存じております。

 さて、早速ですが、ご質問いただきました件に
 ご回答申し上げます。

 1.「着物の呼吸」と密閉状態で保管について

 「着物の呼吸」というのが、「絹の吸湿性・放湿性」のこと
  だとして(違ってましたら申し訳ないです)
  申し上げますと、

 「きものキーパー」は「絹の吸湿性・放湿性」を気にする
  ことなく 収納していただいて大丈夫です。
 「きものキーパー」は外部から余計な湿気が流入しない構造
 なので、湿気が多い時の収納を避けていただければ、
 問題なくご使用いただけます


 次に密閉状態で保管できる仕組みについてですが、
「きものキーパー」は、収納時に多少の空気が中に流入しま
 ので完全な無酸素状態はないのですが、

 その状態でもカビや虫の繁殖を防ぐことをテストで確認して
 おります。


 これは、「きものキーパー」に使用している素材の作用で、
素材のガスバリア性{外部のガス(酸素等)を遮断する性能}
 が非常に高い。
・素材の水蒸気バリア性{外部の湿気(水分)を遮断する性能}
 が非常に高い。
・素材に含有された抗菌剤抗酸化剤の影響。

 が相乗的に働いているからだと考えております。


2.クリーニングの必要性について


必ずお手入れ(クリーニング)をしてください」
 申し上げているのは、
 目視では確認しづらい汗のような汚れが付着していた場合、
 時間が経ってからシミとなることがあるからです。
 そういったシミは「きものキーパー」に収納することでは防ぐ
 ことが出来ません。


 ご質問内に、
 「キーパー保存を考えていますのでキーパー内の薬品の作用で
 着物に付着した微量の汚れ、汗を変化させシミなどの原因に
 なるのでない限り、そのまま保存したい。」

 とありますが、
 きものキーパーの素材自体が、汗や汚れをシミに変化させる
 ということはないのですが、

 収納時に気付かなかった汗や汚れが、自然にシミになることは
 あるかもしれません。

 ですので、ご面倒でもお手入れ後の収納をお願いたします。

 普段よくお召になる着物ほど、
 敷居が高く、使いづらい商品となってしまっていることは
 事実としてございますが、
 何卒ご理解をいただけますと幸いです。

 これからも「きものキーパー」をよろしくお願いいたします。
   ‥‥‥‥‥ 
 
 私の質問の 趣旨は:

 水害にあったときに、どのくらい着物を保護できるか
 ということでしたが、これはほぼ大丈夫なようです。
 チャックをきちんとしめておかなければなりませんが‥
 
 また、
 絹は呼吸するので、着物は引き出しにびっしりと詰め込んでは
 いけない 、
 時々は空気にさらしてあげなければならない、ということを
 今までのメンテの話で聞いてきました。
 いただいたピンクの部分のご回答によると
 着物キーパーは無酸素ではないということで、実験結果などで
 5年間虫干し不要と出ているようなので
 私の思い込みのほうを変える必要がありそうです。
 
 もうひとつ

 やはり、よく着る着物をキーパー保存したい場合に
 洗った後の保存というのは、あまり現実的ではないと思うことです。
 
 絹はドライすると弱るので、できるだけドライクリーニングしない
 ほうがいいらしいです。
 3回ドライしたら次は洗い張りと言われています。
 

 この点が、一番、Jケミカルさんとの意見が合わないところです(^^ゞ
 しかし、赤の部分でキーパーの素材自体が着物にシミを増やすのでない
 とご回答いただいているので、
 私は、今までの普通のたとう紙と同じように、キーパーを使わせて
 いただいてみようと思っています(あくまで自己責任(^^ゞ)。

 今まで通りのたとう紙保存でも、季節外にしまうときは
 しみ抜きや洗いなどの手入れはしますからね。
 それと同じでいいのではないかと頑固に考えています(^^ゞ


 着物キーパーを20枚購入。
 礼装ものはもちろん、ドライクリーニングしてキーパー保管。
 めったに着ない大切なものも、適宜手入れにだし、キーパー保管。
 (ドライを避けて、と思っていてもドライされてしまうこともある(◎_◎;))

 季節外のもので
 大切にしているけれど、よく着るものは様子をみて今までどおりの
 手入れでキーパー保管。

 季節のもので
 よく着るものは、今までどおりたとう紙保管です。

 色々やってみて、レポートしますね(^^♪ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.12 10:23:59
コメント(0) | コメントを書く
[着物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.