098722 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

そうめんおじさんのそうめん工房

そうめんおじさんのそうめん工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年03月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
島豆腐のふんわりした食感の具を
カリッとしたそうめん衣に包んで

●材料(4人分)

「蔵出し特撰そうめん」(またはノンオイルそうめん)1束 島豆腐1丁(300g)
白身魚のすり身100g 卵1/2個 にんじん1/2本 きくらげ3枚 片栗粉大さじ2
塩小さじ1/2 A(和風だしの素小さじ1 砂糖、みりん、薄口しょうゆ各小さじ1 塩少々) 揚げ油適量

●作り方


1)豆腐に重しを置き、厚さが4/3になるまで水きりする。きくらげ、にんじんはそれぞれせん切りにする。
2)水1/4カップ、Aを鍋に入れてきくらげ、にんじんを水気が飛ぶまで炒め煮にする。
3)豆腐をくずして,魚のすり身、(2)、片栗粉と混ぜ合わせる。
4)ラップにそうめん1/2束分を並べ(4)の1/2を縦方向に沿って長く置き、のり巻きのように巻き、
 5分ほど置く。これを2本作る。
5)(4)が落ち着いたら、160℃の油でキツネ色にじっくりと揚げる。
6)6つに切り分け、器に盛る。

※幹先生からのアドバイス

・沖縄の「うじら豆腐」にそうめん衣をつけました。島豆腐が手に入らなければ、木綿豆腐でも大丈夫。
 (木綿豆腐の場合は2/3厚さくらいまで水きりを。
・きくらげは生がサイコー。手にはいらなければ、乾燥きくらげを水でもどして使います。
・そうめんを霧吹きで、少し湿らせるとはがれにくくなります。
・そうめんがこげないように、低めの温度でじっくり揚げます。

img1025983299.jpg

img1025983302.jpg

おいしい手延べそうめんが食べたくなったら!
そうめんおじさんのそうめん工房
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月13日 17時06分24秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

toyo1952

toyo1952

コメント新着

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.