059653 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

千個のそらまめ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

そらちゃん217

そらちゃん217

Freepage List

Category

Headline News

Comments

要かなめ@ お暑いですね すっかりご無沙汰しております。 最近は…
要かなめ@ 今晩は 良かったですネ 貴女を信じてブログに戻…
そらちゃん217@ 要かなめさんへ こころあるコメントありがとうございます…
要かなめ@ 今晩は お邪魔するのが遅く成りました。 金ちゃ…
hime@ 初めまして☆こんばんは★ 初めて書かせて頂きます♪ 内面に美しく頑…

Free Space

設定されていません。
Jul 22, 2006
XML
中村鴈治郎の坂田藤十郎襲名披露を見に行きました。

藤十郎のファンの人には叱られるかな??

おばさんになると若くて綺麗な方がいいかも・・・(ーー;)

実は昨年だったかな??

海老蔵の襲名披露を見に行った時の印象が美しすぎて・・・。

まだ海老蔵のにらみの場面が頭に残っていて・・・あまりに美しかった!(●^o^●)

性格や日頃の行動や言動について、良く知らないのですが・・・。

舞台の上の見た目の美しさは比べる者がないほど美しかったです。。。

藤十郎の娘道成寺の舞踊は、確かに長場で良くあの歳で、

体力的にも記憶力的にも遣り遂げられたものだと関心しましたが・・・。

少し太めで美しさにかけるような気がしたのは私だけでしょうか??

まぁ、舞台栄えはして着物は美しかったですねぇ~。

着物にも沢山の思考が見え、楽しませていただきました。

片岡仁左衛門の一條大蔵卿のバカ殿の役はアホと正気の掛け合いが一人で二役のように、

上手く演じていました。

まさに歌舞伎界の品のよさがでていてとても素敵な場面でした。。。

結構夏の暑さで疲れがでていたのか?せりふを間違えたりする場面が目立って、

『頑張れ~』と言いたくなるところもありました。

歳をとると結構批判的になってしまって、なかなか楽しく見るというよりも

評論家のように見ている自分が嫌になってしまいます。

歌舞伎ではお笑いよりも品のよさや舞踊の上手さに目がいってしまい、

なかなか厳しい目で見てしまいます。

しかし満開の桜を背景にしての場面はやはり日本人ならではの感動を覚えました。

尾上菊五郎の禁酒の誓いを破って飲み、ついには酒乱になる演技は、

なかなか面白く上手に演じていました。

  何に対しても一生懸命努力して貫いた人達はとても大きくりっぱに見えました。

  自分の努力が自信を作っていくものなのだなぁ~と感心しました。

   ・・・私もまだまだこれから50の手習いで頑張らなくっちゃと思った一日でした・・・

トリム体操中の私





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 23, 2006 09:05:28 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.