049364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

蒼茫

蒼茫

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

miya_0221

miya_0221

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カテゴリ

2011.09.07
XML
カテゴリ:
本日は公休。
1年ほど前にも会ったことのあるマイミクさんとデートで萩に行ってきました♪

朝10時30前に古賀インターから出て下関で降り、
あとは海沿いをひた走る。
美祢で降りたほうが時間はかからないですが、海沿いは気持ちがいいので。

途中角島に寄りました。

この時12:30くらいだったかな。

401.jpg

この辺の海、なかなか綺麗なんですよ~~~。

で、その後写真の橋を渡って、角島の灯台近くのご飯屋さんへ。
ウニ丼を食べました♪

402.jpg

最初こんな感じで出てきました。

で、ご飯にウニを乗せて・・・

403.jpg

こうなります!
このウニの味はですねえ、あまりくどすぎず、
とても舌触りが滑らかで、甘味があって美味しかったです(*^_^*)
時価とのことですが、今日は¥2700 でした。
お客さん多かったなあ。
私たちは運よくすぐ座れたんですが、その後はずっと満席で待ってる方がたくさんいました。
でも、「ウニの殻を今向むいてるのかな?」ってくらい出てくるのが遅かった(^_^;)
まあ運転の疲れもとることができたし良しとしましょう・・・。


再び萩に向かってひた走る。
なかなか遠いんですよw
でも信号もほとんどないし、車も少ないのでドライブには気持ちいいです。

15:00、萩に到着。
資料館などは17:00までのところが多いので、
先ずは外してはならない松陰神社・松下村塾へ。
ここにくるとなんだか感動する。
司馬遼太郎の「世に棲む日日」を読んだ後に行くと尚良し!

あ、肝心の松下村塾の写真、前回撮ったからいいや、って思って撮らなかった(>_<)



404.jpg


ふと見上げると銀杏がなってて、なんだか秋だなあ、としみじみ・・・。


405.jpg




次は毛利家の墓所がある、東光寺へ。
ここも一見の価値はあります。

・・・がしかし、こちらも肝心の写真が!
あ、墓所では撮りませんでしたがね。
お寺の写真がね・・・。こちらは撮ってたんですが上手く撮れてなかったのです(-"-)
あ~~~・・・。私の馬鹿。

活けてあるお花とか、お庭の花に来ていた蝶しかまともなのがありません・・・。


406.jpg

407.jpg



さて、次は木戸孝允旧宅を見学。
17:00までだったんですがなんとか20分くらい前に着きました。
「木戸公もここから庭を見ていたのかなあ」なんて、想像しながら縁側から庭を眺めてみる。
・・・ここも写真なし。

次、菊屋家住宅へ。
「時間まだいいですか?」と尋ねると、17:30までなので大丈夫ですよ、とのこと。
あと30分はあるので十分見て回れますよとのことだったので見ることに。

ここよかった~~~。
解説の方がいらっしゃって、いろいろと説明をしてくれたので
判りやすかったし、勉強になりました。
感じも皆さんとてもよくて、あったかい気持ちになりました(^^♪

外の塀がとても綺麗でした。

408.jpg

その後路地裏を通って駐車場まで戻ったんですが、
途中で二人で記念写真を。

409.jpg


左が私、右がマイミクさんのfちゃんです(*^_^*)


駐車場を出たのが17:50、美祢インターから高速で古賀まで乗り帰宅したのが20:30頃。
あ、途中でSAでラーメン食べたりもしましたがね。


今回は明倫館などを見れなかったのが残念だったなあ。
でも残念ながら時間的にちょっと厳しくなってしまったので諦めました。


萩はまた行きたいなあ。
なんだか、懐かしい感じがする場所です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.07 23:47:30
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.