120542 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Groove Finder

Groove Finder

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
KISS OF LIFE racoon_catさん
納豆、テキーラ、R… \ロト6当たれ!\さん
玲央名 sario8551さん
ブラックミュージッ… PrivateSoulMusicさん
2007.05.08
XML
カテゴリ:Rock
ブリティッシュロックの傑作。Colosseumのライヴ。懐かしい作品。
ちなみに、私はロックからスタートして今に至っているので、こういう作品もよく聴きます。
いきなりブラジルからロック(しかも結構ハード)なのはそういう訳です。
【No.214】 
・Colosseum:Live (1971)

ブリティッシュロックの傑作として有名な本作。Colosseumは、TempestやColosseum IIでも知られる職人ドラマー:Jon Hiseman率いるグループ。他のメンバーもDick Heckstall Smith(Sax)、Dave Greenslade(Org, Vibe)、Guitarが後にHumble Pieに参加するDave Clempsonで、ブリティッシュロック好きには有名なメンツばかり。本作は、Colosseumの代表作というだけでなく、70年前後のロックの中でも、非常に熱い傑作ライヴと言えます。好きな作品です。超有名なグループLed ZeppelinやCream、The Who等に比べると、一般には少しマイナーかもしれませんが、70年代前後のブリティッシュロックを語る上では外せない作品です。ブルース、ジャズなどを取り入れた当時らしい混沌としたサウンドで、Jon Hisemanの手数の多いドラムを核としたグルーヴィーな曲がズラリ。カッコいいです。他のメンバーのプレイ・サウンドも良く、特にDick Heckstall SmithのSaxと、VoのChris Farloweが印象に残りますね。ギターもツボを押さえたハードな演奏が良いですし、オルガンのサウンドもいい感じ。色々な音楽の要素がミックスされているものの、根底がヘヴィーなロックであるのが凄く気に入っている点です。アルバム全体のブリティッシュな雰囲気もいい感じ。ジャケも印象的。CDでは当時未発表だった「I Can't Live Without You」が収録されています。

Colosseum





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.29 23:54:15



© Rakuten Group, Inc.