091990 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

LIFE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Freepage List

Free Space

((o(∇^*o) (o*^∇)o))

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2010.08.17
XML


大きな手術を受けた後
 免疫力がかなり落ちてしまい免疫疾患となり
 身体全身に皮膚の病気が発症。
病院から出してもらう薬も全て副作用が出てしまう有様。
そんな時に「腸内が可笑しくなりすぎてしまっているのでは?」と不安心が。

この森永のビフィズスBB536は
 森永乳業独自の技術で培養した保存安定性に優れた
 ビフィドバクテリウムロンガム(ビフィズス菌)
 BB536株を胃酸に負けないように工夫して
 カプセルにつめた栄養補助食品で,
 ビフィズス菌BB536は健康な乳児から発見された、ヒト由来のビフィズス菌。
生きたまま大腸に到達するということと,
 森永乳業では1969年にビフィズス菌BB536を発見し、
 すでに30年以上のビフィズス菌の研究および製品への応用を続け
 この長年の研究データの蓄積により、その安全性が裏づけられているとのこと。


内容量 : 100カプセル ( 1カプセル重量 360mg、 1カプセル内容量 300mg )

原材料 : ビフィズス菌末 (澱粉、ビフィズス菌乾燥原末)、
      乳蛋白消化物(乳成分を含む)、
      ゼラチン、アルギン酸Na、 炭酸Ca、リン酸Ca、カラメル色素

ビフィズス菌BB536の7つの主な働きとして
 整腸作用・O157感染防御作用・インフルエンザ感染予防作用・
  抗腫瘍作用・コレステロール低下作用・花粉症緩和作用・
  骨強度増強作用などがあるようです。
 
詳しくは
 「ビフィズス菌研究所 http://bb536.jp/frontline/index.html」にて
 ご自身で確認して頂けますと幸いです。



    ブログランキング・にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.16 04:36:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.