000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

LIFE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Freepage List

Free Space

((o(∇^*o) (o*^∇)o))

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2011.01.18
XML

寒い日々が続いておりますが
皆様お身体お変わりございませんでしょうか?

こうも寒い日々が続くと室内は暖房でポカポカ,
しかし1歩室内から出ると急激な寒さに身を包まれてしまう。
・・・しかも,暖房がついている室内はやたら乾燥するわで
のどや鼻,皮膚をも痛め
気がついたら風邪の症状に見舞われて・・・
なんてことも多いのではないでしょうか?

今回は,私たちの身体にとって必要不可欠な
免疫力に的を絞ってお話したいと思います。


皆さまは免疫力を高めるには,
体温を高めると良いということをご存じですか?

実は体温を高めるのに最も簡単な方法が入浴なのです。

身体を温めると副交感神経が優位となり,
リンパ球が活性化し免疫力が高まるのです。

適切な湯温は自律神経系のうち副交感神経に作用しますが,
お湯の温度が42℃を超える高い温浴は危険です!

なぜならば,高い温度のお湯につかると,
交感神経を興奮させ血圧の急上昇を招き,
血液凝固系に作用し脱水と共に血栓形成を促しますし,
交感神経緊張が連続すると
アドレナリンとノルアドレナリンの作用で
血管収縮が持続してしまい血流障害も起こります。
その結果,肩こり,便秘,高血圧,消化器潰瘍,化膿,
更に5~10年かけてガンなどの慢性疾患が発症してしまうという,
最も私たちが求めていない結果となってしまうのです。

ひとえに入浴といっても,
カラスの行水やシャワーだけでは免疫力アップは望めませんので注意。
ポイントは熱いお湯は避け最も適した温度でゆっくりつかること。


今医学の観点からも最も注目され,
私自身も取り入れている入浴法が,
炭酸ガスを使った入浴なのです。


   ↑↓上・下の写真や青い文字をクリックすると
   商品の詳細・購入ページに簡単に行けます♪ (* v v)σ↑↓クリック



     babu-noukourakuten.jpg

皆さまももしかしたらご覧になられているかもしれませんが,
昨年2011年11/19(金)20:54からNHKの
姫のわがままライフサイエンス(製作・著作=CR-NEXUS)でも
炭酸について実験をも通して語られていましたよね。

当時の大まかな事をここで述べますと,
実験は2つ。

実験のひとつをA,もうひとつの実験の名をBとすると
Aは150Lの炭酸水で作った25度に設定された風呂と
150Lの普通の水で作られた25度に設定した風呂を用意し
被験者2人を夫々の風呂に浸からせて
どれ位入っていられるかという実験。
Bの実験は,高濃度炭酸泉(炭酸風呂)と さら湯風呂を用意し
2つの風呂の温度を28度に設定し
2人の被験者に夫々のお風呂に15分浸かってもらい,
被験者の身体の体温変化をサーモグラフィで観察するというもの。

みなさまは夫々の実験の結果がどうなったとお思いですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Aの実験の結果は,
普通の水で作られた風呂に入っていた被験者は
約8分後に寒さに耐えかねて風呂からでましたが,
炭酸水で作られた風呂に入っていた方は
20分以上入浴し続けていました。
・・・時間をある程度置いて被験者の入る風呂の質を交換しても
同様の結果となりました。(水のほうは数分で風呂から脱出。)

Bの実験の結果は,
つかり始めの頃の両被験者の体温変化を示す
サーモグラフィの色は同じくらいでしたが,その後は
炭酸風呂に浸かっている方がドンドン温まっていき,
10分後には頭部・顔面・肩・身体など赤く染まっており,
更にその5分後には(開始15分後には),
両被験者を比べてみても比較にならないほど
炭酸風呂に浸かっていた方はマッカッカなサーモグラフィでした。

     babu-noukourakuten.jpg

私たち人間の血液は,酸素を全身に送るとともに,
二酸化炭素CO2を体外に排出しているのですが,
炭酸水に入ると,水に溶け込んだ二酸化炭素CO2が
私たちのヒフを通して血管に入っていくので
血管が拡張して血流が多くなり良くなるのです。

ここで再度声を大にして伝えたいポイントのひとつは,
適切な湯の温度!!

適切な湯の温度は38℃~40℃です!!  
   忘れないでネッ。

適切な温度である38~40℃での炭酸泉温浴は,
疲労回復,筋肉痛・関節痛・腰痛などの疼痛緩和,高血圧症,
動脈硬化症,リウマチに有効とされていますし,
リラックスをもたらす副交感神経優位の体調に導き入れることで,
リンパ球の数・割合および活性が増します。
その結果,自然治癒力を引き出し(免疫力アップ),
急性疾患以外の大概の病気に有効と考えられています♪

  babu_tansan-rakuten.jpg

現在では炭酸ガス入り入浴剤もたくさん売られており,
自宅で簡単・気軽に炭酸ガス入り入浴剤を使った
炭酸のお風呂に浸かることも出来るのでありがたいことです。


   免疫力アップ! 適切な入浴方法&炭酸ガスとその効能・詳細

   【後編・NO2】はこちらをクリック (* v v)σ☆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.18 09:40:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.