091979 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

LIFE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Freepage List

Free Space

((o(∇^*o) (o*^∇)o))

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2011.01.28
XML


寒い日が続いていますね。

冷え込みがきついので,体調によっては
お風呂に入るのもためらっちゃいます。
お風呂に入りたいと思っても
中々入れないなんていうこともありますよね。

そんな時におススメなのがあし湯

今我が家のブームとなっています♪

        bakethu-ashiyu-rakuten.jpg

   ↑↓上・下にある青い文字や写真をクリックすると
  各商品の詳細・購入ページに簡単に行けます♪
        (* v v)σ クリック↑↓



あし湯は身体に良いとよく耳にしますが,
どういう良さがあるのか,みなさまはご存知でしょうか?

心臓からもっとも遠い足先の冷えによる循環抵抗の増大は
心臓に負担をかけ,全身の循環,
特に下肢の循環血液量を減少させてしまい,
内蔵の機能低下が起こってしまいますが,
あし湯を行うことにより,足先の血管を暖めて拡張させ,
下肢の循環や下半身・それにつながる
腹部内臓の循環が改善されるとのことです。

あし湯は私たちの肝臓に良く,
足湯をして肝臓を助けることによって肝臓の働きを活性化され,
冷え性の改善や老廃物の解毒ばかりでなく,
免疫力が高まると言われています。

あし湯の効能としては,

・冷え性の改善
・心身のリラックス
・疲労回復解消
・不眠症やストレスの改善など
が代表的に挙げられますが,
肝臓の機能アップによって得られる
・老廃物の解毒
・脂肪などの栄養素の分解,
膝の痛みを代表とする下肢のトラブルに
大変効果的
だと言われています。

いよいよあし湯の効果的な入り方のご紹介♪

内風呂のある人は,風呂の蓋などを利用して
風呂桶の端に腰掛け,膝から下をお湯に浸けます。
また内風呂があってもそのような方法がしんどいときや
内風呂の無い方は深めの洗面器やバケツ
底の深めのお鍋
などを利用してその中に足を浸けます。

   ちなみにただいま,あし湯をしながらこの記事を書いている私です。 ムフッ (* v v)

深めのバケツ
底の深めのお鍋
などを利用する場合,
足のくるぶしから指4本分位の長さを足した所まで
お湯につけるのがベスト
なのですが,
そこまで足をつけられないよ~という方は,
せめてくるぶしの上辺りくらいまではお湯に入れるようにする
時間がかからずに全身を温めることができるようです。

あし湯を行うときのお湯の温度は,
浸かり始めは気持ち良い程度の温度で行い,
徐々に熱いお湯を足し湯温は40~41度の温度で
15分から20分つかる。(身体全身がポカポカしてきます。)
     足湯を終わる前に足に冷たい水を30秒程度あてると
     表面血管が収縮し保温効果が更に高くなるとのことです。


湯の温度を測る湯温計があると便利です♪

        湯温計rakuten.jpg

   ↑↓上・下にある青い文字や写真をクリックすると
  各商品の詳細・購入ページに簡単に行けます♪
        (* v v)σ クリック↑↓



ここで更なるポイントとなることが3点ございますので
是非お役立てください。

【ポイント】

1, 使うお湯はさら湯でなく保温効果の高い入浴剤を入れれば,
   効果はさらにアップされます。
   炭酸ガス入り入浴剤がおススメです。

     炭酸ガス入り入浴剤の効果についてはここを(* v v)σ クリック ☆ 
           ↑↑先般アップした記事の中に
           適切な入浴方法と効能など詳細が書かれています。


2, 足湯を行うとき,あし湯を行う深めのバケツや底深い鍋から
   足まで大きいビニール袋などですっぽりと包んでしまうと
   湯のさめるのが防ぐことが出来ます。(タオル類でもok)

3, 足湯のあとには足のマッサージ!
   足の裏や,ふくらはぎを揉みほぐすと
   血液の循環はますます高まり,
   身体の機能アップにつながります。

   
マッサージ
といっても中々分かりづらい部分も多いことでしょう。
   私は日頃足ツボマッサージをするときにはこちらの本
   
Matty式足ツボ10分解毒マッサージ
を参考にしています。
  コンテンツも詳しく分けられており,
   症状別にも載っていて写真つきなのでとても解りやすいです。


        足ツボマッサージ・表紙rakuten.jpg
      

皆さまも免疫力アップのために是非お試しください♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.28 10:44:29
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.