395020 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

旧譜でごめんねっ!~音楽は記憶の栞~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Favorite Blog

素盞嗚(スサノオ)… 素盞嗚さん
自作 チョロQ m… のら1号さん
Junky Junction 二木らうださん
・・・こころのひとしず… UZUZさん
鰻の寝床 うなぎ登りさん

Comments

りゅにおん@ もっとです ご無沙汰ですって^^;
桂水割@ Re[1]:たまには音楽ネタ(05/12) MR.レブルさん >こんばんわ~水割りさん…
MR.レブル@ Re:たまには音楽ネタ(05/12) こんばんわ~水割りさんバンドもするんで…
桂水割@ Re[1]:お庭でマーチ~再開~(05/06) うなぎ登りさん >ども、ビアガーデニング…
うなぎ登り@ Re:お庭でマーチ~再開~(05/06) ども、ビアガーデニングですm(__;)…

Freepage List

2006/01/10
XML
最近やたらと「エロえろ・トラックバック」が多いんですけど、気のせいですかね?
=====================================
 本年初掴み!大掃除をしなかった部屋ですので当然棚も整理せず、そんな「棚から一掴み!」出た!アイドルの代名詞、松田聖子(^_^)b え?んじゃ、この辺りを掴むと・・・おぉ!Bible・Bible2の2本立て。える・お~・ぶい・いぃ~、らぶりぃせいこぉぉ~で「再生!」です。特集になんなきゃいいですけどね(^_^;)
 Bibleシリーズは各2枚組で第3弾までの、ある意味「企画物」。数多い松田聖子ベスト盤の中でもデビューから黄金期の90年代中頃までを完全網羅しています。まぁ、聖子ちゃんの場合ずぅ~っと黄金期ですけどね。
 デビュー曲「裸足の季節」から始まり「青い珊瑚礁」「風は秋色」「チェリーブラッサム」「夏の扉」までは作詞・三浦徳子、作曲・小田裕一郎のコンビ。聖子サウンド生みの親状態。その後いろいろあったんでしょうね、業界内で(^_^;)「白いパラソル」から、作詞がご存知の松本隆へチェンジ!作曲は財津和夫・大瀧詠一・細野晴臣・呉田軽穂(ユーミン)等の豪華な顔ぶれ。売れなきゃウソですわな(^_^)b 当時のプロデューサーや事務所関係者の必死さが垣間見えます。
 とは言え、誰にでもこの豪華布陣で挑み好結果がでるのか?当然「No」です。時代背景、流行、業界の態勢、そして何よりも松田聖子本人が持って生まれた素質・・・それらがバランス良く絡んだ結果の産物なのでしょう。スキャンダルさえもプラスのベクトルへ変換させる術は脱帽ですからね。
 90年代後半から本人が作詞・作曲を手がけ「シンガーソングライター」色が濃くなります。どこまで本当なんだか??そんな意見は、ファンなので見ないフリします(^_^;)
 小学一年生、そう、半ズボン姿の水割少年。その前に現れた「松田聖子」は一時期「南野陽子」にその座を奪われましたが、永遠に私のアイドルでありつづけるでしょう。
  豪華作家陣もさることながら、鋭いギタープレイに思わずニヤリ。アイドルサウンドと馬鹿にはできませんぞ。「再生!」で体感してみては?

↓Bible1↓
松田聖子 / バイブル(CD) (Aポイント付)
松田聖子 / バイブル(CD) (Aポイント付)
↑う~ん、貫禄↑

↓Bible2↓
松田聖子 / Bible 2 (CD) (Aポイント付)
松田聖子 / Bible 2 (CD) (Aポイント付)
↑素直に可愛いと思います。パチンコの景品だったような気がしないでもない↑

↓Bible3・画像リンクは切れてますけど↓
474A212DL.jpg
●3000円以上購入で全国送料無料!(一部地域除)松田聖子/Bible III
↑顔が変わるヴァージョンです↑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/10 11:44:03 AM
コメント(8) | コメントを書く
[旧譜でごめんねっ!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


成功した聖子   バンマス さん
ありゃ!11111のカウント踏み損なったがな・・
高校のときに録音した聖子ちゃんのカセットテープを最近聴いてみたんですよ。
確か「パイナップル」っていうアルバムやったと思うけどね。
聞こえましたよ!当時聞こえなかった音が。
たぶん凄いスタジオミュージシャン達がバックで演奏してるんでしょうけど・・・
ギターのフィルインなんか最高ですね!
今になって聴いてみると、ボーカルバンドには最高のバイブルになるかもね! (2006/01/10 12:10:25 PM)

はじめまして!   ぺこ531 さん
テーマから遊びに来させてもらいました!

私も昨日ちょうど「Bible」と「ユートピア」を久々に聴いて昔を懐かしんだことを日記に書いたので、ビックリしました!^^

私も桂水割さんとほぼ同年代です。(ちょっと?年上だけど。汗)
やっぱり私の青春時代を聖子なしでは語れません!^^
あまりに偶然で、嬉しくなってついコメントしてしまいました。
又遊びに来させてくださいd(^-^)ネ! (2006/01/10 12:33:23 PM)

Re:成功した聖子(01/10)   桂水割 さん
バンマスさん
>ありゃ!11111のカウント踏み損なったがな・・
狙わないでください。ステッカーなら倉庫に腐るほどありますから^_^;

>高校のときに録音した聖子ちゃんのカセットテープを最近聴いてみたんですよ。
>確か「パイナップル」っていうアルバムやったと思うけどね。
渚のバルコニーとか入ってるヤツっすね!ミーハー隠してからにぃ・・・。

>聞こえましたよ!当時聞こえなかった音が。
>たぶん凄いスタジオミュージシャン達がバックで演奏してるんでしょうけど・・・
軽く検索したら当然のごとく「松原正樹」の名前が出てきました。納得。

>ギターのフィルインなんか最高ですね!
>今になって聴いてみると、ボーカルバンドには最高のバイブルになるかもね!
うまい!^_^; それ以上は無い!^_^;
オチまでつけてから、ったく。 (2006/01/10 12:41:19 PM)

Re:はじめまして!(01/10)   桂水割 さん
ぺこ531さん
>テーマから遊びに来させてもらいました!
ようこそm(__)m

>私も昨日ちょうど「Bible」と「ユートピア」を久々に聴いて昔を懐かしんだことを日記に書いたので、ビックリしました!^^
マイアミの午前5時ぃ~ぃっ♪ですね

>私も桂水割さんとほぼ同年代です。(ちょっと?年上だけど。汗)
>やっぱり私の青春時代を聖子なしでは語れません!^^
>あまりに偶然で、嬉しくなってついコメントしてしまいました。
>又遊びに来させてくださいd(^-^)ネ!
約一名ほど「バンマス」の特権の名においてココを私物化している輩が居りますが、気にせずおこしください。
なんなら出入り禁止にさせますんで^_^; (2006/01/10 12:46:55 PM)

Re:松田聖子 Bible・Bible2(01/10)   素盞嗚 さん
松本隆ってさー、なんかよくわかんないよね。
はっぴいえんどの詩のスゴさと聖子ちゃんの詩と
どーもつながらないんです・・・・
いずれにしろ天才なんだろうけど、
・・・・・
ちっとオカマ入ってるし・・・・ (2006/01/10 11:22:09 PM)

Re[1]:松田聖子 Bible・Bible2(01/10)   桂水割 さん
素盞嗚さん
>松本隆ってさー、なんかよくわかんないよね。
>はっぴいえんどの詩のスゴさと聖子ちゃんの詩と
>どーもつながらないんです・・・・
>いずれにしろ天才なんだろうけど、
>・・・・・
>ちっとオカマ入ってるし・・・・
言ってしまったそのセリフ(~o~)
とうとう言ってしまったそのセリフ(~o~)
そんな素盞嗚さんが好き^_^;
あ、違いますよ、仲間じゃないですよ(-_-;) (2006/01/11 12:23:46 AM)

ギターサウンド   む~みん551 さん
やはりどうしても、ここに耳が行ってしまいます。
80年代は確かパラシュート(日本のTOTO)が演奏してましたよね。
ギターは今剛(こん・つよし)、彼のセミアコとは思えないような太くて粘りのあるフレーズは大好きですね。
バンドサウンドとしてコピーしても質が高いんですね。
まぁコピーしたところで、ヴォーカルに困ってしまいますが・・・
ああいう歌い方を出来る人が居ないんだよね(笑
(2006/01/11 08:50:41 AM)

Re:ギターサウンド(01/10)   桂水割 さん
む~みん551さん
>やはりどうしても、ここに耳が行ってしまいます。
半ズボン時代は、全然音に耳が行かない私でした^_^;

>80年代は確かパラシュート(日本のTOTO)が演奏してましたよね。
>ギターは今剛(こん・つよし)、彼のセミアコとは思えないような太くて粘りのあるフレーズは大好きですね。
我がバンド内で今剛(こん・つよし)は、今剛(いま・ごう)で通用させています。無謀です(-_-;)

>バンドサウンドとしてコピーしても質が高いんですね。
フィルインがカッコイイんですよ、特にアップテンポな曲は。

>まぁコピーしたところで、ヴォーカルに困ってしまいますが・・・
>ああいう歌い方を出来る人が居ないんだよね(笑
「ら・り・る・れ・ろ」が微かな「だぁ・でぃ・どぅ・でぇ・どぉ」ですからね^_^;
(2006/01/11 09:04:13 AM)


© Rakuten Group, Inc.