419320 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

So What?

So What?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

So What?

So What?

Favorite Blog

Junky Junction 二木らうださん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
milke's Foundry milke_brooksさん

Comments

So What?@ Re[1]:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 元島根県民さま> 狭い所に詰め込まれた小…
元島根県民@ Re:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 訪問したところ想像以上に温泉街が小さく…
So What?@ Re[1]:去年の鉄道フェスタの話を今頃になって書いてみる(02/06) 二木らうださま> 今回は会場に居なくて書…
So What?@ Re:小原温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/23) 調べてみたらこんなのが。 <small> <a h…

Freepage List

2006.09.20
XML

先日の宮城バス祭りに行った帰りにいい撮影場所を見つけたので
今日発売された鉄道模型誌を模型店へ買いに行った後で現地へ行きしばらく粘ってみました。





場所は仙台市内・国道4号線と青葉通りとの交差点で
対向車が居ないタイミングを狙うことができれば右折待ちのバスの
非常口側の側面を真横から撮ることが出来るのでした。

通過する路線の関係で普通の路線バスと山形方面行き高速バスなどがメインで
宮城交通の広瀬通から発着する路線の車は通らないのですが
ちょっと引いた位置からの真横写真を撮れる場所ってのは案外少なかったりするので
デカールを作るにしても普通の工作をするにしても沢山撮っておくに越したことはありません。





特にラッピングバスのこちら側を撮影できるというのは他に得難い場所であります。











他にもいろいろな会社の車を撮影することが出来ました。











ただ、肝心の宮城交通高速車が





この旧塗装を生かした転入車は別としてオリジナル塗装の車は





このタイプしか撮影することが出来なかったので近く出直すつもりです。
(他も通過はしたのですが二車線右折レーンの向こう側で手前に他車があって撮影できなかった由)


お気付きになられた方もいらっしゃると思いますが
以上の写真の中で製品が出ていて実際に作れるモノとなると少なかったりするんですよね、
予告されているのも日野セレガ新旧くらいですし。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.05 21:20:10
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道・バス・その他車輛(実物)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.