828271 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

龍馬がゆく

龍馬がゆく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

神田龍馬

神田龍馬

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

来月はパリ五輪 New! toshinnyさん

運命館~階~ (Kizah… 峰絵佳さん
 きらきら、みーつ… omitmentさん
2009年02月06日
XML
カテゴリ:龍馬閑話

んで、無念。立入禁止になっちょる。  おう! ワシ、龍馬がゆく
本編、 こっから → 『兼六園をゆく@7』       存分に楽しめる

金沢103
そうじゃぃ





ワシが美大生ん頃。 自在に入れた多くのとこに柵がある
その一つ。 こげん感じの 『七福神山(しちふくじんやま)』



山ちゅぅても…。 もう今はなくなった『竹沢御殿』から
眺めたときのみ、山にみえるよう作られたもんなんよ



七つの自然石@七福神にみたてる。 なんとも、シュール
で、この辺り。かつて入れたはずだが、今はロックアウト






アウトちゅぅと、園内の写真屋も
金沢104
撮ってほしいちゅぅ、客おらんもん
金沢118
で、ボーッと眺める@卯辰山






なんだかんだと、2時間以上。園内散策しとったワシ
冷えてきたきに。 帰路につこうと、『桂坂』 へ向かう



メインゲートだが、やっぱ人通りちゃ少ない。 そりゃ
寒い大晦日。 さらに、城の裏門@石川門も改修中






かつて桂の大木あった。 だから 『桂坂』
金沢112
観光ポスターにゃ必ず登場。 『石川門』@裏門
金沢114
そうそう、巨大な表門。 昔々に焼失。 再建せず






てなことで、『兼六園をゆく』  明日、最終回&番外編
そりゃそうと、おまん。 早押しクイズ、『門』と言えば?



ワシか。 ワシゃ 『青春の門』
そう、五木寛之の小説タイトル



五木寛之の嫁しゃん@金沢人。 ま、『Wikipedia』 によると
↓ おもしろページ ↓


愛の心


さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?
■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■

なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画
だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる

rg
ro
rb

愛の心

↓クリアしたら↓


ワシの今年のテーマ 『愛』   でもって、自己愛 My Way
金沢116


実験三

んで、愉快な話
読めるメルマガ

愛と龍の物語
link 

ここにアクセスしたら

上のワクに、おまんのメールアドレス
入力すっと、笑えるメルマガ。お届け





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月07日 12時32分17秒
コメント(4) | コメントを書く
[龍馬閑話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.