828284 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

龍馬がゆく

龍馬がゆく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

神田龍馬

神田龍馬

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

来月はパリ五輪 New! toshinnyさん

運命館~階~ (Kizah… 峰絵佳さん
 きらきら、みーつ… omitmentさん
2009年09月19日
XML
カテゴリ:意匠職人

んで、ひらりん降り立った駅。  おう! ワシ、龍馬がゆく
まず、 こっから → 『河内をゆく@1』    存分に楽しめる

河内6
近鉄長野線 『喜志』





ここにゃ、聖徳太子御廟とされる磯長(しなが)廟があって
町の歴史は古い。以前、紹介した堺市の仁徳天皇陵から



この辺りにかけて、古墳地帯。 ちゅぅても、今回の取材
聖徳太子御廟は割愛ぜぃ。 で、さらに バスに乗ってゆく



ほんにしても、のんびりしたもん。 およそ観光地らしい
施設もないき。地元のもんが、三々五々と行きかう駅前






だが、こげん石碑が目をひく
河内8
河南町の隣にゃ 太子町
河内7
奈良県との県境にあるき
河内9
はてさて




30分に1本ほどしかない乗合バスで、目的地へ向かう
乗客って、ワシ含めて 4~5人程度。 ま、ゆったりこん



車窓から見える街並み、ごく普通。どこにでもある風景
で、いつの間にか。 ウトウト、居眠りしてしまったがよ






てなことで、足の向くまま、気の向くまま。 そげん取材
そりゃそうと、おまん。バスや電車で、うたた寝すっか?



ワシか。  ワシゃ、よう寝るがよ
なんちゅぅても、寝る子は育つき



まだ続けとる フォークソング特集なら


さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?
■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■

なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画
だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる

rg
ro
rb

河内10
ワシの作った器ぜ
四季の白陶 なら

実験三

んで、愉快な話
読めるメルマガ

愛と龍の物語
link 

ここにアクセスしたら

上のワクに、おまんのメールアドレス
入力すっと、笑えるメルマガ。お届け





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月20日 08時20分38秒
コメント(4) | コメントを書く
[意匠職人] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.