828283 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

龍馬がゆく

龍馬がゆく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

神田龍馬

神田龍馬

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

来月はパリ五輪 New! toshinnyさん

運命館~階~ (Kizah… 峰絵佳さん
 きらきら、みーつ… omitmentさん
2009年09月22日
XML
カテゴリ:意匠職人

んで、近つ飛鳥(ちかつあすか)。  おう! ワシ、龍馬がゆく
まず、 こっから → 『河内をゆく@1』      存分に楽しめる

河内17
耳慣れん地名だが





大阪府羽曳野(はびきの)市飛鳥を中心とした地域ぜ
実は、『古事記』にも記されちょる地名で、歴史は古い



難波津と大和・飛鳥を結ぶ古代の官道沿いに位置する
で、磯長(しなが)谷にゃ、かの聖徳太子をはじめとして



敏達天皇・用明天皇・推古天皇・孝徳天皇の陵墓あり
別名 『王陵の谷』 と呼ばれちょる。 そげん地域なんよ






公園ちゅぅても、ほとんど森ぜよ
河内20
小ぶりだが、陵墓が点在する
河内25
いきなり、モダンな休憩所も
河内16
はてさて




さらに言うと、 百済系や新羅系。 つまり、朝鮮の氏族
遠くからは中国の渡来系氏族の居住地でもあったがよ



どげん理由で渡来したかは、歴史家の研究に任せるが
日本創生期のドラマを秘めた 土地柄ちゅぅことになるき






てなことで、やがて見えてくる建物。 そう、目的地ぜぃ
そりゃそうと、おまん。 飛鳥と聞いて、思い出すんは?



ワシか。 ワシゃ、なぜだか『火の鳥』
そう、手塚治虫 大先生@不朽の名作



まだ続いちょる。 フォークソング特集


さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?
■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■

なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画
だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる

rg
ro
rb

河内19
ワシの作った器ぜ
四季の白陶 なら

実験三

んで、愉快な話
読めるメルマガ

愛と龍の物語
link 

ここにアクセスしたら

上のワクに、おまんのメールアドレス
入力すっと、笑えるメルマガ。お届け





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月23日 06時52分13秒
コメント(4) | コメントを書く
[意匠職人] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.