828287 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

龍馬がゆく

龍馬がゆく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

神田龍馬

神田龍馬

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

来月はパリ五輪 New! toshinnyさん

運命館~階~ (Kizah… 峰絵佳さん
 きらきら、みーつ… omitmentさん
2009年09月30日
XML
カテゴリ:意匠職人

んで、古代ロマンの探訪。   おう! ワシ、龍馬がゆく
まず、 こっから → 『河内をゆく@1』   存分に楽しめる

57
埴輪の起源なんだが





一説によれば、弥生時代後期、吉備(現在:岡山県)の
首長の墓であると推測される。 いわゆる、弥生墳丘墓



弥生墳丘墓の詳細は割愛するが、 そっから出土される
台型土器や壺型土器が、埴輪の源流ちゅぅ説が有力ぜ



いずれんせよ。 前方後円墳@大和政権の成立を表し
吉備の首長が、そんデザインに 深く参画したんやろな






埴輪で飾られちょる中心部にゃ…
河内53
むろん、石棺が安置されとって
河内54
復元すっと、こげん感じなんやと
56
はてさて




ワシが出店する 『蔵富都(クラフト)たうんみゅーじあむ』
伊丹市 中心市街地@三軒寺前広場で開催されるがよ



で、伊丹ちゅぅと。清酒誕生の地。 でで、会場付近に
酒造会社がある。 ワシのぐい呑みで、一献やるんも乙






てなことで、10月17(土)~18日(日)。 待っちょる
そりゃそうと、おまん。 よう呑む酒ちゅぅと、何やろ?



ワシか。 ワシゃ、ビールぜぃ
ちゅぅか…。 いわゆる発泡酒



まだ続いちょる特集。 暗くて深いフォークソングなら


さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?
■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■

なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画
だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる

rg
ro
rb

神田龍馬 白萩 ビアマグ
こりゃ、埴輪じゃない。 ワシの新作 『瑞雲文様 ビアマグ』
プロモーション動画 四季の白陶 なら

実験三

んで、愉快な話
読めるメルマガ

愛と龍の物語
link 

ここにアクセスしたら

上のワクに、おまんのメールアドレス
入力すっと、笑えるメルマガ。お届け





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月01日 08時47分25秒
コメント(5) | コメントを書く
[意匠職人] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.