7792839 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

thunderbolt!

thunderbolt!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.15
XML
テーマ:私のPC生活(7420)
カテゴリ:家電
液晶モニタをグラボ(NVIDIA GeForce GTX 1650 GDDR6版)に繋ごうとした時の話です。

玄人志向 NVIDIA GeForce GTX1650搭載 グラフィックボード GDDR6 4GB デュアルファン 補助電源なしモデル GF-GTX1650D6-E4GB/DF3
HDMI端子とDisplayPort端子とDVI端子がついているんですが、DVI端子しか空いてなかったんですよね。


手元のケーブルを漁ると、appleのDVI-VGA変換コネクター(M8754G/A DVI-VGAアダプタ)が見つかりました。
230215a.jpg
これで良いんじゃない?と思ってグラボに挿そうとするも、入らない。
よく見るとピン配置が違う。

DVIにも色々種類があることは知ってはいますが、久しぶりにDVI端子なんて触ったので、すっかり忘れてしまっている。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1209/14/news153.html

アップルの変換コネクタはDVI-Iだったのでした。
アナログ出力付きの機器と接続することを考えられているので、こんな簡素な変換アダプタでいいみたいです。
一方、グラボの端子はDVI-Dでデジタル出力のみ。アナログ信号は出ていないため、挿せないようになっているらしい。



というわけで、DVI-D(メス)からHDMI(メス)への変換が必要です。

HDMI DVI 変換アダプタ オス-メス DVI-D 24+1 双方向 伝送 1080P 金メッキ (DVI-D 24+1) HDMIメス-DVI 24ピン オス 変換

さっそく発注。
2302161.jpg

300円ほどでしたが、とりあえず映りました。
230215c.jpg
でも、たまにスリープからの復帰に失敗します。
画面が認識されない。
エクスプローラを再起動すると(タスクマネージャーを開いて、プロセス → エクスプローラを右クリック、再起動)出るようになります。



グラボもグラボだ。なぜ未だにDVI端子なんてついているんだろう。HDMI端子✕3とかの方が助かるんだけどな。
いまどきHDMI端子のないモニタのほうが珍しいだろう。
価格comで検索すると、2年以内に発売された23インチ以上のディスプレイでHDMI端子付きが356機種なのに対し、DVI端子付きはわずか10機種。
ちなみにDsub付きは154機種、Displayport付きが176機種。
もうHDMI端子はほぼ標準装備だと思われる。
DVIを発展させたものがHDMIで、DVIは死にゆく規格だと思っていたんですが、いまだに10機種でDVI端子がついているのは不思議でしか無い。

つなごうとしたモニタはDIOS-LDH241DB

アイオーデータ DIOS-LDH241DB-B [広視野角ADSパネル採用 23.8型ワイド液晶ディスプレイ]
大画面モニタも安くなったもんだ。



どうでもいいけど、コネクタのオス・メスって、完全に下ネタだよね。
言語問わず、世界各地で広く使われているのがなんか不思議。


ではごきげんよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.28 23:13:43
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事


コメント新着

にっしぃ5627@ Re:全く使ってない半角/全角キーを活用する(05/29) New! ちなみに、二通りあることはどうやってお…
にっしぃ5627@ Re:全く使ってない半角/全角キーを活用する(05/29) New! 一つ注意点があります。 それは、半角/全…
quanta511@ Re[1]:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) ロイニッサニーさんへ お役に立てたようで…
ロイニッサニー@ Re:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) PCの起動が遅くて困っていたところこちら…

お気に入りブログ

りきりき元気です! りきとママ922さん

フリーページ

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.