7758664 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

thunderbolt!

thunderbolt!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.13
XML
テーマ:私のPC生活(7408)
カテゴリ:家電
PrintScreenキーを押すと、全画面スクリーンショットが撮影され、クリップボードにコピーされます。

でもそれは以前の話で、今(windows11)ではsnipping toolが起動するようになりました。
240113b.jpg


便利といえば便利なんですけど、いちいち領域指定しないといけないので、ポンポンとスクショをとってバンバン貼り付けていきたいときにはちょっともどかしい。

PrintSecreenキーを押したときのsnipping tool起動を無効にする方法
設定 → アクセシビリティ → キーボード → PrintScreenキーを使用して画面キャプチャを開く をオフにする


240113.jpg

この機能、昔からあったんですが、既定ではOFFだったんですよね。それがいつしかデフォルトでONに変更されていました。


問題は、この機能の名称が一発で分からないことです。
OFFにしようと思っても、PrintScreenキーを押したときに出る小ウインドウがsnipping toolだという名前だということを知らないと、どこに設定項目があるか調べようがありません。
そもそもスクショの制御がアクセシビリティ入っているってのも、分類としてどうかなぁと思う。

ウインドウにsnipping toolって書くか、snipping toolの小ウインドウに設定ボタンをつけておいて欲しい。
(まあ、閉じるボタンの上にマウスポインタを置くと、「snipping toolを終了する」ってキャプションが出ますけどね)


言うまでもないですが、snipとは切り取るという意味です。
でもあまり日本語では馴染みがないので、「スクショツール」のような名称のほうが良かったんじゃないかな・・・


剪定ばさみ 園芸用品 花ハサミ コンパクト 剪定鋏 裁縫 ハサミ Snip スニップ・イット クリップ付き剪定ばさみ 園芸 おしゃれ かわいい 便利 携帯 小さい ミニ ガーデニング ガーデニング雑貨 ガーデニング用品



ではごきげんよう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.22 23:14:40
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事


コメント新着

aki@ Re:マウス蛍光ペンのon/off(01/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:空飛ぶクルマの空港にしたら良いのに(01/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Ocean3@ Re:BZT600復活への道 その6 新HDDを増量して完了(01/20) quanta511さん,こんにちは! 初めまして…

お気に入りブログ

りきりき元気です! りきとママ922さん

フリーページ

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.