191725 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

綿を植えよう。

綿を植えよう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Profile

edacchi

edacchi

Category

カテゴリ未分類

(360)

わた♪

(48)

季節。

(137)

日常。

(263)

音楽。

(23)

山羊。

(2)

なめくじ。

(6)

おはなし。

(0)

りす。

(6)

Favorite Blog

夕方6時 New! dokidoki1234さん

今日から関東遠征し… New! まめたん20さん

実生パキポディウム4… べらっくまさん

RIKIにっき NsRIKIさん
***細うで繁盛記*** ***harumi***さん

Comments

うさぎねこ52@ Re:もっといろいろ変わった。(10/06) こんにちは! 今は、千葉にお住まいなんで…
dokidoki1234@ Re:もっといろいろ変わった。(10/06) お久しぶりです。 コメントびっくりしまし…
まめたん20@ Re:いろいろ変わった(04/10) ま~ずいぶんお久しぶりですね。 その間の…
dokidoki1234@ Re:いろいろ変わった(04/10) えーーーーーーーーーー お久しぶりです!…
うさぎねこ52@ Re:いろいろ変わった(04/10) やーーーーん、 久しぶりのブログ更新!!…
2012.05.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

最近、facebookの手軽さに慣れて
すっかりこちらでの投稿がなくなってしまった私です。(^-^;

皆さんお元気ですか?


さっき
若かった頃の自分と再会しました。


というのは
昔使ってたお料理の本を探していて
ないなないな~

あっちのひきだし、こっちの引き出しひっくり返し

すると、
何年も見ていなかったものが出てくる…

 
ひとつひとつ、めくってみるものだから
前に進まない。



そのなかで
「れんらくちょう」がありました。

長男が3つのとき
知的障害児の通園施設に単独通園していたころのものです。


中には、びっしりと
私と、担任の先生のやり取りが書かれていました。

ここに至る経緯、
当時の家族の様子
双子の家でのやりとり
園での生活の様子
片言の長男のことば…

そんなものを読んでいたら

あのころ、いろんなひとつひとつのことに悩み、
こんな、息子が高校生になったころのことなんて想像も出来なかった
その頃の自分の心の様子が
急激に蘇ってきて

涙が止まらなくなりました。

ご存知のとおり、長男はとてもとても小さく生まれたので
双子といえども、次男とは全く違う環境で、赤ちゃんから幼児期の最初を過ごしました。
最初は、小さく生んだ自分を責めてばかり…

しかし、
どんどん課題は目の前に出てきて、
それを乗り越えていくのに
小さい長男を抱えながら、
次男の手を引いて
必死でハードルを次々と飛び越してきたような

そんな子育ての毎日が思い出されたのです。


若かったな。

そして、
一生懸命だったんだな。。


がんばったな、自分。


その時はよくわからないまま
とりあえず、両手に子どもを抱いて突っ走るしかなかった。

前に障害物があれば、必死で飛び越えるしかなかった。




その頃の、自分に、
言ってやりたい気分です。

「そのまま、がんばっていたら
きっと先は開けてくるよ」と。


経験した自分に言われたら
あの頃の私も、もっと気が楽になれていただろうな…。






それが出来ないのが、人生なんですけど^^




20120519.JPG














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.19 13:20:35
コメント(19) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.