115166 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Happy Spiritual Life

Happy Spiritual Life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

☆ tiara ☆

☆ tiara ☆

2009/06/07
XML
カテゴリ:Kosodate
KilaKila公式サイト・子育て講座

家庭で簡単にできる「ツボ療法」と「お灸」
「子どもを病気にしない親になろう!」


昨年度好評だったので、第3回目になります。
実際、子どもが風邪をひく回数が減ったり、
生理痛にならなくなったりと、
とても役に立つ講座なのです。

子育て中4回連続出席が不安という声もあり、
講師のりんご先生が、
振替講座を別途1回2000円で応じてくださることになりました四つ葉

嬉しいね~手書きハート

若干名の保育の空きがありますので、
(1回1000円/一人)
参加ご検討の方は、至急上記KilaKila公式サイトからお申し込みくださねウィンク




病院へ行く程ではないけれど、子どもが身体の痛みを訴えた時、機嫌が悪い時、気になる症状がある時などに「何かしてあげられることはないかしら?」と思う方のための講座です。家庭で簡単にできる「ツボ療法」と「お灸」、病気にならないための生活習慣を学んで、家族の健康を守りましょう!
すべて講義と実技を行います。また、毎回ご家庭で実践していただく課題も出し、4回講座を終了する頃には、ご家族みんながより元気に健康的に暮らせるようになることを目指します。

第1回
  ◇主題:すぐ知りたい! 今日から子どもが風邪をひかなくなるポイント
  ○内容:講師・参加者の自己紹介、生活習慣と子どもの見方、
      困った時にすぐできるツボ療法その1
第2回
  ◇主題:お灸の力を実感! 
      まずは自分が簡単な「ツボ」を使えるようになる
  ○内容:ママの肩こり・腰痛に効果的なツボ・お灸の指導、
      困った時にすぐできるツボ療法その2
第3回
  ◇主題:一番知りたい! 
      子どもがちょっと○○な時に使う「ツボ」と健康法
  ○内容:参加者の家族にぴったりなツボ療法と健康法、
      第1回、第2回のツボの復習
第4回
  ◇主題:目を守るツボ療法と3回の総復習
  ○内容:目の構造と視力低下防止のツボ療法、
      家庭で実践できるよう復習と総まとめ

<開講スケジュール>全4回 
6月12日(金)
7月10日(金)
9月11日(金)
10月9日(金)  いずれも10:00~12:00


□対象  :乳幼児から小学生までのお子さまを持つ保護者
□定員人数:12名
□受講料 :12,500円(教材費含む・税込)
      ※1回あたり3,000円 ※教材費500円
□開催場所:KilaKilaはうす
□持ち物 :筆記用具(2回目以降は実技時にバスタオル持参)

ringo.gif講師:林真紀子(はやし・まきこ)/鍼灸師(りんご鍼灸院院長)
女性と子どもの健康のために鍼灸を広めたいという思いから2004年子育てを応援する鍼灸師の自主グループ「東京スキンタッチ会」発足に関わる。これまで「親子スキンタッチ教室」の講師・講師補助を務め、その参加親子数は1000組を越す。東京都鍼灸師会女性部副部長。
【りんご鍼灸院】http://ringo89.jp/

●託児:1回1000円/一人

 託児施設としては不便をおかけしてしまうため、
 できるだけお子様をどなたかに預けて受講してください。
 どうしても預け先が見つからない方のみご相談ください。
 その際は、お申し込みフォームに
 お子さまの名前と月齢の記入欄がありますので必ずご記入ください。
 (年齢・人数によりお引き受けできない場合もあります)
 ※保険加入の手続きがありますので、
  初回講座の1週間前までにご連絡ください。

●参加者の声より抜粋

 4回あっという間の講座でした。
 受講前は「どうかな~(金額のことも含め)」と思いましたが、
 受講して本当に良かったと思います。
 2・3回は風邪を回避できたような気がします。
 身につく講座なので元は取れます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/06/07 10:34:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Kosodate] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.