301550 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

焼酎と日本酒とDIY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

B.J@ Re:登山用ロープ(ザイル)でリードを作ってみた(08/04) 初めまして、ロープキャッチを検索してい…
悪女6814@ Re:半年ぶりのブログ更新(12/19) こんにちは☆彡いかがお過ごしですか? い…
悪女6814@ Re:半年ぶりのブログ更新(12/19) こんにちは☆彡いかがお過ごしですか? い…
禁玉減酒@ Re:半年ぶりのブログ更新(12/19) おはようございます。 いろいろと大変な…
悪女6814@ Re:今月のプランターの様子(2016年6月)(06/22) おはようございます☆彡 秋も深まりハロウ…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

コンビニのぶっかけ… New! 禁玉減酒さん

本格芋焼酎!!! 芋男1214さん
呑みすぎ注意報 ちぃ〜きゅ〜さん
呑んべえパパのTWINS… 番長130さん
日々の記憶 shu君さん

カテゴリ

2012/07/10
XML
カテゴリ:いろいろ

 

私が住んでる地域は「トンコツラーメン」がメインの街です。

気が付いたら「ラーメン=トンコツ」に染まってました(笑)

よって、醤油、味噌、塩などのラーメンはあまり食べません。

お店自体もあまり知りません(汗)

しかし、ここのお店はトンコツでは無いのですがたまに無性に食べたくなるのです。

禁玉減酒さん、ごめんなさい。

私が食べているのは「ベトコンラーメン」でした。

 

ベトコンラーメン

はるばる遠征してまで食べに行きます「ベトコンラーメン」(具大盛り)です。

 

実は、ここのお店を教えてくれた人からは「台湾ラーメン」と「ベトコンラーメン」は

同じ愛知県の発祥だから兄弟みたいな物と聞いていました。

簡単に言えば「暖簾分けしてバージョンが違う物」との認識でした。

ところが、禁玉減酒さんの写真を見るようになって、気になりはじめました。

ウィキで調べてみたら全くの別物。

先日、ベトコンラーメンの店に行った時、たまたま一人になったので勇気を出して

写真の撮影許可のお願いをし、ベトコンラーメンの経緯を聞くと…

まさしく「ウィキペディア」の「ベトコンラーメン」に書かれてる事を

そのまま話し出しました!!!(゚ロ゚屮)屮    

 

名前の由来は「食べるとベストコンディションになる」って事にしておきます。

台湾(ラーメン)とベトコン(ラーメン)を比べると(ウィキペディアより)

ニンニク、長ネギ、ニラ、萌やし、の素材は同じ、トウガラシは含まれて辛いです。

スープは、台湾は醤油、ベトコンは鶏がらベースだが醤油も少し入ってます。

料金も500円と同じ。(写真は具大盛り+100円)

一番の違いは「肉」

台湾は挽肉、ベトコンは肉をほとんど入れないそうだ。

ちなみに上の写真は、オリジナルとして(学生が多いからだと思う)肉を

入れるようにしたそうだ。

見た目以上に辛いし、麺の下にはニンニクが大量に入っています。

 

どうですか?一番の違いは「肉」です。似てますが、別物です。

 

 

あ、疲れているとお腹がゆるくなるのも同じですよ(笑)

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/07/10 06:49:02 PM
コメント(6) | コメントを書く
[いろいろ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.