248217 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

社労士試験合格マニュアル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2006.12.10
XML
カテゴリ:合格ナビゲーター
ある程度、勉強が進んでくると、色々と疑問が出てきたりしますよね。

その疑問は、解消すべきか、放置しておくべきか。

試験対策上、必要ないことであれば放置しておいても、問題ない
といえば、問題ないのですが・・・

気になって仕方がない、なんてこともあるでしょう。

直前期になれば、そのような疑問は、極力、放置しておくほうが
よいのですが、
(出題の可能性の高いものに力を注ぐことが大切なので)

勉強を始めて間もない時期であれば、後々、気にし続けるという
精神的な面を考えると、解消しておいたほうがよいでしょうね。

そこで、その疑問の解消はどうする?

講座とかを活用していれば、その講師に聞けば済むでしょう。
それか、通信などなら質問をすることができるシステムがあるので、
それを使うという方法があります。

とはいえ、講師に質問をして、
「そこは、出ないよ」なんて回答を受けることってありませんか?

出ないけど、これこれこうだと説明をしてくれるならまだしも、
一切、説明がない、なんてこともあるようで。
「でないから、気にしなくていいよ」で終わってしまう。

こういうのは、困ったもんですよね。

事前に、そういうことにきちっと講師が対応するかどうか
って、なかなかわからないですからね。

高い受講料を払って、そんな対応ではね・・・

これから講座を申込もうと言う方であれば、そういう情報を
得られるなら、できるだけ得て、講座選びをするといいでしょうね。

すでに、講座を申込んでしまっていて、現実に、そういうことが
起きているのであれば、まずは、その資格の学校などにきちっと
伝えたほうがよいでしょう。

まっとうな団体なら、ちゃんと対応してくれると思いますよ。

                           つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.10 07:33:23
[合格ナビゲーター] カテゴリの最新記事


PR

日記/記事の投稿

コメント新着

k-net2004@ 一般常識の過去問 白書・労働経済を除くと確かに問題数が少…
リンダ@ Re:労務管理その他の労働に関する一般常識の勉強方法は?(11/28) 私も初チャレンジでした。 選択足切り多…
あき@ 本試験で労一・社一でこけてしまいました 今年の本試験で択一式の労一・社一で10…
佐藤憲彦@ 確かに… ただ今、講義は国民年金ですが並行して安…
takie0123@ 学校も大事です 昨年、企業経営通信学院というところで通…
歌う未社労士@ Re:通学講座の見直し(01/29) >講座、教材、講師をどこまで信じられる…
歌う未社労士@ Re:まずは考えてみましょう(01/08) 「習う」より「学ぶ」ですね。

お気に入りブログ

お気楽生活 おか34さん

© Rakuten Group, Inc.
X