550674 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ご当地グルメショッピングモール

ご当地グルメショッピングモール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

★ジャンル別ショッピングモール★


★サイト成長記★


★はじめに★


簡単相互リンク


楽天P2000確実ゲット法!


予備1


★和菓子たち★


いきなり団子(熊本)


ずんだもち(宮城県)


ごますり団子 (岩手)


ごまたまご(東京)


予備2


★洋菓子たち★


ねこのたまご(北海道)


気になるりんご(青森県)


ブルーシールアイス(沖縄)


デコポンゼリー(熊本)


よいとまけ (北海道:苫小牧)


予備3


★ケーキ★


予備4


★お菓子★


ハリボーグミ


クッピーラムネ


★チョコレート★


予備5


★麺(めん)類各種★


伊勢うどん(三重)


ぶっかけうどん(倉敷)


五島うどん(長崎)


カオソーイ(タイ)


やっぱり旨いねカウソーイ(前篇)


やっぱり旨いねカウソーイ(後編)


予備6


★お魚などの海の幸★


間人がに(たいざがに)(京都)


鬼海老・オニエビ(日本海)


ランプフィッシュキャビア


予備7


★気になる食べ物たち★


横須賀海軍カレー(横須賀)


いかしゅうまい


お勧めのお惣菜屋さん


蒜山ジャージーヨーグルト(岡山)


いちご煮(青森)


じーまーみーどーふ(沖縄)


紀州南高梅(和歌山)


うなぎ笹めし(福岡)


ダイヤモンド梅(和歌山)


明石焼き(兵庫)


みそかつ丼(名古屋)


ひつまぶし(名古屋)


深川めし(東京)(駅弁)


京つけもの(西利)


予備8


★果物・フルーツ★


アップルマンゴー


パパイヤ


生ライチ


ももいちご(徳島)


★お酒・焼酎(しょうちゅう)★


よなよなエール


★キッチン・雑貨★


中国茶器


ボージョボー人形


予備8


準備中


★お役立ち家電など★


たこ焼き機


ダイソンクリーナー


たまごっち


エアハブ付き自転車


「旅の指さし会話帳DS(タイ)」


インフルエンザ対応マスク


大人のおもちゃ?電撃ラケット楽しいよ♪


パタパタとんぼ


ニューソニッククリア(音波歯ブラシ)


キリバス滞在記~キリバスは沈まない~


キリバスという国で


キリバス水事情


キリバス 日本コーズウェイ 20150316


キリバス 医療事情


キリバスの日本語教育 FTCについて


海外における相互理解のための日本語教育


臨時日本語クラスでのエピソード キリバス


★便利なお店紹介★


『生涯学習のユーキャン』


「アルク」


楽天ダウンロード


とれとれ市場


互換バッテリーならROWA・JAPAN


東京で異文化体験 ホテルヒカリ(前編)


東京で異文化体験 ホテルヒカリ(後編)


★コーヒー★


MOCCONA(モッコナ・モコナ)


★ハーブティー★


★日本のお茶★


★中国茶★


★健康食品★


ベリー&紅酢


★野菜★


マイクロトマト


★梅★


紀州南高梅(和歌山)


ダイヤモンド梅(和歌山)


ベトナム滞在記


ベトナム旅行 1


ベトナム旅行 2


ベトナム旅行 3


ベトナム旅行 4


ベトナム旅行 5


ベトナム旅行 6


ベトナム旅行 7


ベトナム旅行 8


ベトナム旅行 9


ベトナム旅行10


ベトナム旅行11


ベトナム旅行12


★韓国旅行記~ばななぼうや韓国へ行く~★


韓国旅行記★1日目★


韓国旅行記★2日目★


韓国旅行記★3日目(前編)★


韓国旅行記★3日目(後編)★


韓国旅行記★4日目(前編)★


韓国旅行記★4日目(後編)★


タイ滞在記~ぼうやタイの僻地で何を思う~


タイにて虫と格闘す


白アリ全滅or家焼失


想い出のなかへ


感電したよ(><)


どっこいしょ♪


そりゃ~さすがにひきつけすぎだ


トムヤムガイの味付けを任される。(前編)


トムヤムガイの味付けを任される。(後編)


アリの猛攻を耐え忍ぶ。 後、反撃。


野生の白孔雀? に であったぁ~~。


デスストーカーでたんです。


また奴等との闘いが始まるのか・・


ヤモリを飼育することになりました。


バンコクで贅沢三昧エビ三昧


これいいの?タイの新聞グロテスク(><)


トゥッケーと対峙。念願叶う。(画像有)


天井が降ってきましたよ(><)


3階なのに床上浸水したんです。


ばななぼうや濁流にのまれるっ!!


これがチェンマイのコムロイだっ!!


だから教師はやめられないっ!!(前編)


だから教師はやめられないっ!!(中編)


だから教師はやめられないっ!!(最終話)


アバターみたよ(タイの映画事情うんぬん)


タイマッサージ講習。比較検討。


線路上市場メークロン(バンコク近郊)


中国人について思うこと


★韓国のおいしいもの紹介★


自家栽培のコーナー


しいたけ栽培キット


ニートのすすめ


退職手続きの流れ


辞表(退職願)の書き方


健康保険について


国民年金について


苦戦する就職活動


中国滞在記~激動の中国に突撃~


苦戦する就職活動


暮らしの知恵袋


振り込み手数料比較&節約術


ポイントカード 貯め方 使い方(比較)


XDピクチャーカード 自力データ復活


ばななぼうやと行くディズニーリゾートの旅


ディズニーリゾートの旅、第1話。


ディズニーリゾートの旅、第2話。


ディズニーリゾートの旅、第3話。


ディズニーリゾートの旅、最終話。


グロテスク!!あひるの卵


グロテスク!!カエル屋さん


グロテスク!!カブトガニ


マレーシア滞在記~都会の荒波に揉まれて~


気がつけばここは


高層マンションの住人


かえる。。。


本日デモにつき・・


F1観戦してきたよ


マレーシアの獅子舞(ライオンダンス)


フィリピン滞在記 ~ジョリビー(Jollibee)に魅せられて~


フィリピンでジョリビー食べてます。


フィリピンでハロハロ食べてます。


フィリピンでチキン丸焼き食べてます。


2006年07月04日
XML
カテゴリ:ぼうやのぼやき
 
 本日(2006年7月4日)の○日新聞のトップ記事として、国民健康保険の滞納者が保険証をもらえず病院に行けなくて過去に21人死亡しましたよという記事が載っていました。

 見出しは「受信控え死亡21人」

 副題として「国保滞納で保険証取り上げ」

 まずむかつくのはここ。

 これだけみると、「保険証を取り上げられて病院に行けず死亡した人が年間21人いてるのか」

 と大半の人が思うと思うのです。

 しかし、よくよく読んでみると21人のうち資格証明書と言って、正式に通常の保険証を取り上げられて病院の窓口で10割支払わなくてはいけない証を持っていた人は11人、短期証といって有効期限は短いが期間内なら通常の保険証と同じ効果がある証を持っていた人が7人、不明が3人と書いているのです。

 短期証は保険証の取り上げではないのだから人数に加えるべきではないと思います。

 あと、この21人、2000年からの累計とのこと。

 100歩譲って人数に加えたとして1年あたり4人ぐらいです。

 昨年の資格証明書交付世帯は全国で32万世帯。

 ○日新聞のこの書き方からして資格証明書を持っている人が病気で死んだら全て人数に加えていそうなので、資格証明書交付世帯のうち32万世帯のうち年間4人死亡。

 これって多いですか??

 死亡率0.00125%。

 通常の保険証を持っている人でもこれくらいの死亡率はあると思うのですが・・。

 確かに21人というのは氷山の一角かもしれないけど、掲載されている数値が議論の根拠として成り立たないというのは新聞社の記事としてどうなのでしょう??


 どうして○日新聞は滞納者の肩を持つのでしょうか??

 滞納者ってことは、自分に割り振られた国民健康保険料を支払っていない人でしょ??

 ニートのぼうやでも昨年の収入に応じて年間15万ほどの国民健康保険料を支払っているのです。

 滞納者がいなければこの保険料はもうちょっと安くなるはずです。

 いいかえれば、ぼうやの支払っている保険料の一部は滞納者の肩代わりをさせられているのです!!

 払わなくても保険証がもらえるのだったらぼうやは絶対払いません。

 義務をはたさず権利だけ主張するのは間違いです。

 ○日新聞のように滞納を助成すれば、国民健康保険制度の維持が困難になります。

 ○日新聞は払いたくても払えない人がいるのだと言いたげですが、本当に生活困窮で保険料がどうしても支払えないというような人はそもそも国保に入るべき人ではないと思います。

 その人は国民健康保険ではなく生活保護の対象者です。

 そう、国民健康保険は医療助成の最終ラインではありません。

 生活保護を受ければ医療費は無料になるのです。

 それを生活保護世帯になっていないということは、無知で申請をしていないのか、世間体を気にして申請していないのか、審査で余力ありと認定されたかのいずれかということになります。

 新聞社として無知で生活保護の申請をしていない人が申請するよう啓発するというならわかりますが、全ての低所得者層を国民健康保険制度がカバーしなければならないというような書き方は、この国民健康保険の制度を単なる公務員バッシングの道具として使っているようにしか思えません。

 せっかくある素晴らしい制度を崩壊させてはいけません。

 日本の国民健康保険制度は世界的にみてもトップレベルの手厚い制度です。

 見識ある国民として、マスメディアの情報を鵜呑みにしないよう心がけたいと思うばななぼうやなのでした。
 


 

ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場へ




 ご当地グルメトップへ戻る







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月18日 22時29分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[ぼうやのぼやき] カテゴリの最新記事


カテゴリ

日記/記事の投稿

楽天カード

お気に入りブログ

日本全国うまいもの… silkgallopさん
ラーメン大好き ハッスルベアーズさん
おいしいスイーツ&… ぐうふぃ。さん

© Rakuten Group, Inc.