038617 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

STARSプロのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

STARSプロ

STARSプロ

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

⚧🌈🏳😱🤱👩‍👧🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝2最終章」~国をつくり直すぞ!(類似点があってもは、そうなればいいなのフィクションです)「☆57.国改革10.積極的に戦う事のでは無く平和的国防、非致死性兵器守護器の研究、次の改革、終わりに」
⚧🌈🏳😨🤱👩‍👧🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝2最終章」~国をつくり直すぞ!(類似点があってもは、そうなればいいなのフィクションです)「☆56.国改革9.攻撃的好戦的戦う事に積極的から平和的国防、旧態依然から蜘蛛型ロボ、クマムシ車両など新たな装備」
⚧🌈🏳😰🤱👩‍👧🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝2最終章」~国をつくり直すぞ!(類似点があってもは、そうなればいいなのフィクションです)「☆55.国改革7.優先順位と各企業や自治体への金属品盗難や難民対策も含めた提案」
⚧🌈🏳😱🤱👩‍👧🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝2最終章」~国をつくり直すぞ!(類似点があってもは、そうなればいいなのフィクションです)「☆54.国改革6.誰でも生活就労しやすく日常、イザの時、災害時、災害後も そのまま生活できるコンパクトシティ案」
㊕番外編「施設、重篤、危篤、死去、葬式・・・いいのか、悪いのか、哀しんでいる暇がないくらい大変、これまでのこと」

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.18
XML


「☆24.第2ラウンド、『いじめ・差別・ハラスメント』ダメな理由と
LGBTQ差別公査審、パブサポ1会議6」

 「市民国民を下に扱う、その人達がどう思っているかも考えず、話も聞かず強引にやると
その人達からからそっぽを向かれ、敵になっても味方にはならずイザの時には助けも無い、
挙句に恨み呪いを受ける自業自得メカニズムをご理解ください。

 ちなみに公職公務、今迄の官僚や議員の皆さんには『ご理解ください』の
言葉で切り捨てるなどの言動をそのままお返しする対応を取らせていただきます。
 ご自分達がこれまでやってきたのだから 文句は言えませんよね。
 自分が受けたらどういう気持ちになるかそれこそご理解ください。

 『いじめ・差別・ハラスメント・嫌がらせ・誹謗中傷・不正・トラブル・事件・犯罪』は、
人命や人権尊厳を侵害し、心身治療本人と国民負担、就労できず人手不足や失業保険生活保護、
地域だとそれによって嫌がり流出や移住されない衰退・消滅危機などの原因にも成り、

被害者と国民にまで害を及ぼす『いじめ・差別・ハラスメント~』などを
やるメリットは1つもなく、 逆にデメリット・リスク・
国の借金にも影響する損害損失は多い訳ですか 荒井さん、
それでもこだわるのはオカシイですか?

 そもそもおかしいのは、命を断つ肉体人を殺す事は大罪の扱いなのに、
自殺に追いやるかも知れない人の心を、精神を壊す、心を殺す行為に関して、
罰らしい罰が無くちゃんとした仕組みができていない方が、
余程オカシイとは思いませんか?荒井麻加也さん」

 保田が挙手して
 「保田さんどうぞ」
「LGBTQマイノリティー人権守る会で今は指導・採用人事”フクロウ”班の
LGBTQ担当の保田美玖(ヤスダ・ミク)です。
 荒井さんは総理秘書官の時に『LGBTは気持ち悪い。近寄りたくない』と言われ、
公の場で差別的発言をされ、まだ謝ってもらっていません」

 「荒井さん、LGBTQや保田さん達の尊厳を踏みにじったのですから謝って下さい」
「どう思おうが、考えようが個人の自由でしょ」

 「また、それですか。だから国憲法第十二条で「濫用してはならない」や
常に公共の福祉のために」」の件を言っているでしょう。
確かに『思おうが、考えようがは個人の自由』ですが、

LGBTQであろうが、貧困弱者であろうが、その方々も含めて市民国民で、
仕事場の公の場でサポートすべき方々を落としめていい道理やモラルも、
法やルールもありません!

 あなた方はその全体の市民国民のサポートをするのが仕事であり、
嫌ならば公的な仕事に就かなければいい事で、
その仕事に就く就かないも職業選択の自由です。が、
あなた方に、いえ、何人(なにびと)も他者の尊厳人権の権利を奪う自由なんてありませんよ。

 そんなことは国憲法でも載ってませんし、先ほとからお伝えしているように、
その逆が載っています。

 何回も同じ事を言わせるし、一般常識、道理倫理的もはき違えるやら、
基本中の基本のホウ(報告)レン(連絡)ソウ(相談)や上司の適切な指示も出来ておらず、
何をやるのも遅いわ、失言失敗も多く改めもぜず、本当に高学歴で難解な?試験を通った、
有能・優秀のエリート・キャリアなんですか?

 これで分かる事は、お受験や採用試験もその内容が必要とされる証拠も無く、
それを判断している側も適性が無いという事です」

 「遅いのは慎重なのであって・・・」
 「では、慎重と ウスノロがとどう違うか 教えていただけますか?」
 「それは・・・」

 「その遅いことで傷つけられたり死に至ることもあり、被害や損害が出ています。
 あなた方が遅いことで出た損害を返していただけますか?その責任を取れますか?
 マッ、内容を精査して今後は返してもらいますけどね」

 「何かあった時には 責任を取らされてます」

 「確かにそうですね。ですが、それは皆様も国民側からしても
納得できるものではないと思います。

 私達は神様ではないので、失敗は誰でも起こします。
しかし、その失敗は大きく酷い事になる前に、
先に小さいうちに改善 ・改正していくべきで、
注意の段階で改善できれば重い罰や責任を負わされずに済みます。

 公務員の仕事は大変な仕事ですが、 小さいものでもきちんとやっていれば
日々の学校の勉強と同じで大事にはなりません。
 それを最初から やってないという事はその公務の仕事を放棄してると言っても
いいのではないでしょうか?

 話がそれましたが、『いじめ・差別・ハラスメント~』などせず 仲良くすれば情報も貰え、
困っている時には協力してくれる味方が増えますが、
逆に『いじめ・差別・ハラスメント』など行えば恨みや呪いを受け、
情報も協力も得られず困っていても助けてはもらえず敵ばかり増えます
 
 戦争はいじめの悪質で酷いものであり、始まりは当事者の私利私欲からのマウント、
ナタウィビル大統領 明日弟確国家主席 サタニヤ首相らが、
自分に従わずに敵対する人や国の人間を根絶やしにしようとしても、
絶滅させることは出来ません。

 その事で恨み持った人が1人でも残ればそこから反撃され、
根絶やしにしようとした側が自滅するのは歴史を学べば分かる事です。

 ドイツの総裁ビストマルクという人の名言でも
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」と言われています。

 高学歴の学校の歴史で年表ばかりで肝心そう言うところを指導していないから
「賢者は歴史に学ぶが、愚者は経験しないと学べず、
愚々者においては歴史からも経験からも学べず同じ過ちを繰り返す」も分からず、
高学歴だの有能・優秀のエリート・キャリアと言うべきではありませんね

 このように『いじめ・差別・ハラスメント・嫌がらせ』がダメでこだわる理由と、
 それを行う者が公的不適格者として3.の『いじめ・差別・ハラスメント・嫌がらせ・
誹謗中傷・不正・トラブル・事件・犯罪』違反・違法・違憲該当者が
軽くて降格研修や罰を受ける件と、
法をつくり実行させる側にトラブルや犯罪的公的不適格者が居てはまずい理由が
ご理解いただけたと思います。

 LGBTQの差別発言し、法に反映されなかった荒井麻加也(アライ・マカヤ)さんも、
発覚した時に国民からのお𠮟りを味わったはずです。
 自分の言動で社会的制裁を受けてどうでしたか?まだ、反省できてないようですね。

 LGBTQ側の方から告発を受けていますので、た荒井麻加也(アライ・マカヤ)さんを
公査審で国民の皆様に判断していただきましょう。

 国民の皆様、用意はいいですか?
LGBTQの差別発言荒井氏の前に、大場氏からの『30分では短すぎ』について、
 シンキングタイム30分では短すぎますか?

 dボタンの 青『充分』
 赤の『短い1時間くらい』
 緑『短い1週間くらい』
 黄色の『短い1ヶ月くらい』 を押して投票してください。

 ご意見はメールや LINE ・Xから送信してください。

 大型モニターの表示されている棒グラフと数字を見ながら10分経過、
 青『30分で充分』と
 赤の『短い1時間くらい』の棒線グラフと数が断トツ。

 「『30分』と『1時間』が拮抗していますね。
 『1週間くらい』 がその次で、さすがに黄色の『短い1ヶ月くらい』は少ないですし」

 メールや LINE の多かった同質意見をまとめたものも棒グラフと数字文章と共に表示され、
ルカが読み上げ始める。

 「1ヶ月も長すぎ そんなに考えてられない」
 「1週間もそんなに時間は取れない」
 「30分 か1時間が 妥当」
 「問題が多いなら1週間ぐらいでも仕方ないが、1時間でも 多いくらい 」
 「これぐらいの問題なら30分で充分、長くて1時間」

 大型モニターの拮抗していた数字が30分でで決まり始め、
 「数字の幅が出ましたので今回の問題に関しては30分としましょう。
 その代わり、 内容の告知は1週間や時間をかけものによっては
シンキング タイムを1時間 設けると言う事でよろしいですか 大場さん」
 「・・・はい」

 「罰則の刑罰期間が在職か在任ですね。
 在職はその職業に就いた期間で、
在任は大臣や政務官などその地位に就いた期間としましょう。

 dボタンの 青『在職期間でいい』
 赤の『在任期間でいい』
 緑『在任と在職足した期間がいい』
 黄色の『永久でいい』 を押して投票してください。

 ご意見はメールや LINE ・Xから送信してください。

 シンキングタイムと同じように大型モニターの表示され、
 青『在職期間でいい』が48%断トツ。
 赤の『在任期間でいい』は少ない方で11%
 緑『在任と在職足した期間がいい』23%
 黄色の『永久でいい』18%

 48%の『在職期間でいい』になりました。
 メールや LINE の同質意見も

 「罰なのに長いとはなんだ甘えるな」
 「罰だから永久でもいいと思う」
 「在職で累進刑罰でも短いくらいだ」
 等々、お怒りご意見が多いようです。

 では、次の案件、LGBTQ側の方から
告発を受けています荒井麻加也(アライ・マカヤ)さんのLGBTQ差別言動は、
公禁法、公13.人権侵害の差別・ハラスメントに該当し、罰判定のやり方は、
先ほどの綴方玉男さんと同様です。

 ですが、公13.のいじめ・差別・ハラスメント・嫌がらせ・誹謗中傷・モンスター化・
悪質クレイマー・ストーカーなどトラブル、被害者側の人権尊厳侵害と被害者・
加害者側の精神心神関わる件は、

 加害側と被害者治療分と国民保険料系は加害側が全額負担、
被害者側の雇用生活費も負担と被害者側の慰謝料と公的手数料の返還金は強制回収となり、
加害者側の収容も完治するまで精神病院か加害側専用精神心身治療&研究施設になります。

d ボタン青が公罰1の大罪 A級(即クビ、公的就労永久禁止、社会保障国民権利剝奪 )
 赤の公罰2の中罪B級(即クビ、公的就労刑罰期間内禁止、社会保障国民権利剝奪)
 緑が公罰3の軽罪Ⅽ級(公的就労可能返還金回収、刑罰期間内、社会保障国民権利停止)
 黄がそこまでの罰ではなく研修セクション降格、返還金を支払う 

 『いじめ・差別・ハラスメント・嫌がらせ・誹謗中傷・モンスター化・悪質クレイマー・
ストーカーなどトラブル』の今後の罰判断の基準になりますので判断をよろしくお願いします。

 『荒井麻加也さんについても』一言ある方は、4番目意見で、メールや LINE・X
から送信してください。

 30分後、
 「お待たせしました。集計が出ました。
 青の公罰1の大罪 A級は30%
 赤の公罰2の中罪B級は33%
 緑の公罰3の軽罪Ⅽ級は28%
 黄色の返還金と降格研修セクションは9%

 今回は公罰1の大罪 A級、公罰2の中罪B級、公罰3の軽罪Ⅽ級、
特に大罪と中罪が拮抗しました。国民の皆様がいかに
腹立たしく思っているかの現れでしょうか。
 
 僅差(きんさ)とは言え33%の公罰2の中罪B級に決定しました。

 荒井さんには即クビなので退職手続きと完治するまで精神病院か
加害側専用精神心身治療&研究施設収容、

公的就労刑罰期間は綴方さんと同じく在職20年で、
累進刑罰は総理秘書官は上層幹部で4倍、
刑罰期間は在職と決まりましたので在職20年×4倍で=80年間、
公的就労禁止、社会保障国民権利剝奪、治療費と国民保険料系は全額負担、
ラインは下層堕ちネーミングはLGBTQ差別者荒井麻加也さんとなります。

 もし、仕事が無いようなら刑罰労働として精神病院や
加害側専用精神心身治療&研究施設の清掃など雑務があります。
 ただし、80年間は権利剝奪で監視対象です。

 被害者のLGBTQさんの人数が多いので雇用生活費治療分や慰謝料と
公的手数料の返還金は保田さんどうしましょう?」

 「LGBTQさんの困った時に使う基金と言うのもありますが、
加害側専用精神心身治療&研究施設建設と維持費分を算定して、
人権侵害加害者から取るというのでどうでしょう」

 これも公査審国民判断にゆだね、施設建設と維持費分に充てられることになり、
その金額を算定し、罰金として徴収することになった。

 「政治家もそうですが、官僚公務員、公連労らパブサポ1の皆さん、
随分と国民の考え方意見と乖離(かいり)している事をご理解いただけましたか?

 国民の皆さんの方が多いので多数決から言っても、国民主権の点でも、
デジタルを使った公査審の直接民主主義から言っても、
主導権はあなた方に無いとお分かりいただけましたか?」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.18 12:59:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.