111806 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

実生って知ってる?

実生って知ってる?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2006年03月25日
XML
カテゴリ:
先日、不動産屋に土地の頭金を納めに行ってきました。
その際の説明でちょっと気になることがあったので書いてみます。
今回購入した土地は分譲地で


---------------------
|    |    |    |    |
|    |    |    |    |
|    |    |    |    |
---------------------
|      |      | /\   |
|      | 予定地  | ||   |
|      |      |  ̄ ̄   | 
---------------------
         道路
---------------------


上記のような感じの配置になっており
境界線が4ヶ所存在します。
で境界の塀をどうするか?
不動産屋の説明では
基本的な決まりで、先に家を建てた人が境界の中央に塀をたて、
後で費用を折半にすることになっているそうです。
でも、既に家の立っている東側の人はご自身の敷地内に塀を作られた
ので我が家は何もしなくて良いとのことした。
これってラッキーなのでしょうか?

塀はあくまで東側の人の物ってことだけで
特に問題はないと言われたのですが、本当にそうなのでしょうか???

何かあったら、その時に作れば良いと・・・・

今は、隣の人が良い人でありますようにと願うしかないけど
なんとなく違和感を感じたまま帰って来ました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月25日 23時29分55秒
コメント(2) | コメントを書く
[家] カテゴリの最新記事


カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

カレンダー

お気に入りブログ


© Rakuten Group, Inc.