GDAといっしょ(・∀・) GDBとは違うのだよ、GDBとは!

2009/07/06(月)19:25

★エアクリーナーフィルターを掃除してみた。(・∀・)

インプねた(198)

ゼロスポーツのものに交換してから約4万km_____。 そういや、一度もメンテをしてません。 確か寿命が5万km、年一回のメンテナンス推奨だった気が...。 プールの時間までヒマだったこともあって、やることにしました。 エアインテークパイプをゼロスポーツ製の金属製のものに交換しているため、エアクリーナーボックスの蓋がほとんど開きません。 ノーマル部品では、蛇腹が使われているので割と自由度があるのですが...。 まあ何とかスキマからフィルターを引っ張りだしました。 私が使っているのはノーマル置き換えの、いわゆる"乾式"と言うタイプです。 エアコンのフィルターぐらいの汚れ方を想像していたのですが、全体的に薄汚れている程度でちょっと拍子抜けです。 はて、数千kmで交換したノーマルフィルターはもっと黒く汚れていた気がするんですが...。 とりあえずフィルターを家庭用の掃除機で吸ってみましたが、見た目何の変化もなし。 挟まっていた大きなゴミも取れていないので、力不足のよう...。 では、と、今度は方向を考えつつ、ブロアで吹いたり吸ったりしてみました。 大きなゴミは除去できましたが、何かあまり変わった気がしません。 成果と言うか収穫が少ないというか何と言うか...。 最終手段、壊れない程度に(笑)地面に叩きつけてみました。 おー、黒い汚れが出てきた!! 何か体に悪そうな粉末がたくさん出てきました。 やっと報われそうです。 何度か繰り返して、粉が出なくなったところで終了_____。 まあこんなことで走りが変わることは無い(と言うか体感できるレベルではない) ですが、目に見えないところで微妙に燃費が改善されているとかはあるかもと前向きに考えることにしました。 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*´▽`*)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・ チャチな作りのクセに結構高いエアクリーナーフィルター_____。 どれもあまり違いが分かりませんが、HKSのものは何か作りが凝ってそうなので、一度使ってみたい気がします。 トラスト エアインクスGT インプレッサ・レガシィ 純正交換タイプ エアクリーナー TRUST AIRINX-GT ブリッツ サスパワーエアフィルターLM アルシオーネ インプレッサGC/GD HKS スーパーハイブリッドフィルター純正交換タイプインプレッサ GD系 アペックス APEXi パワーインテークフィルター POWER INTAKE FILTER 503-N101 インプレッサ リトナ GDB EJ20

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る