173706 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さぶかるふぁん

さぶかるふぁん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.01.09
XML
カテゴリ:サッカー日本代表
遠く中東の地、カタールで行われるアジアカップ2011。
初戦の相手はFIFAランクでみれば超格下のヨルダンです。

予想通り、前半からゲームを日本が支配。しかし、シュートがなかなか打てません。
DFから中盤にかけてはパスは廻るものの、フィニッシュに結びつかず。
最初の好位置でのFK。本田が蹴るかと思いきや遠藤。
でも蹴ったボールは浮かず、相手DFに当てる始末。
前半一番の見せ場になった、長谷部の強烈なシュートは惜しくもGKに弾かれ、
跳ね返りを吉田が上手く叩きつけ、ゴールネットを揺らすも判定はオフサイド。
香川がゴール前で抜け出してGKと1対1で打ったシュートもGKに阻まれます。

消化不良の前半終了間際、相手にワンチャンスを決められてしまいました。
シュートは強烈ながら、コースは川島の正面。
しかし、クリアに入った吉田の足への当たってコースが変化。
川島も反応できず、見送るのみ。

後半から前田に代えて李を投入。
相変わらずボールは支配できていますが、フィニッシュに結びつかず。
期待の本田のFKも不発。
松井に代えて岡崎を投入。
長谷部のボレーシュート、上手かったですが枠にいかず。
岡崎は、フリーで飛び込みながら枠を外し、しかもオフサイド。
じりじりと時間を使われ、ロスタイムに近くなる頃、本田に代えて藤本投入。
負けを覚悟したロスタイム。
ショートコーナーからの長谷部の右脚クロスは、ゴールに向かって緩やかにカーブ。
相手DFが競るのを忘れたかのようにボールを見上げる中、勢い良く飛び込む吉田!
ヘッドでゴールに叩き込み、同点に追いつきました!

試合再開直後、またも訪れたCKからの逆転のチャンス!
しかし、これは李が押し込めず、ゴールならず。
結局、1-1のドローに終わりました。

前線が動けてませんでしたね。
解説でもいってましたが、突っ立って足元に欲しがるシーンが多かった。
解説の、サイドを使えサイドを使えのオンパレードにも辟易しましたが。

試合を見ていて、まだコミュニケーション不足なのかな、と感じました。
特に本田と香川。妙に遠慮し合っていたように見えました。
狙っていいだろうというところでパスを出し合ったり。
逆にDFの4枚は、上手く対応できていたと思います。

本田は、得意の左で打つタイミングが見つからなかったのか、シュートを打てず。
香川は、そこは無理だろうという所への強引突破が悪い癖。案の定止められるし。
遠藤は、散らすパスは上手かったですが、FKの精度の悪さがやけに目につきました。
松井は、テクニックは認めますが、中盤でコネて取られるのをどうにかしてくれ。
長谷部は、中盤の楔パスやアシストは見事。でも相変わらずファールの仕方が怖かった。
長友、内田は攻守共に良く走ったが、クロスがなかなか上がらなかった。
吉田、今野は、失点シーン以外は安定して守れていた。
川島は不運だったとしかいいようがない。他はろくなシュートが飛んでこなかったし。

今日のMOMは吉田でいいでしょう。
空中戦にことごとく勝ち、ゴールも見事でした。

次のシリア戦は、今回の反省を元に、前線の流動的な動きに期待したい。
そして前線の選手でゴールを奪ってくれ。



にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.16 21:24:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.