3847767 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東郷P

東郷P

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

もう一つの600形も・… こたつねこ01さん

購入した物 2024 *28 630335さん

SL大樹ふたら【平日… ナカ375さん

コメント新着

こたつねこ01@ Re:西日本でも乗り鉄したいんじゃ! その1(06/19) New! コメント有難うございました(^‐^) 近鉄は…
こたつねこ01@ Re:桜より菖蒲派(06/15) コメント有難うございました(^‐^) 梅雨時…
こたつねこ01@ Re:近畿日本鉄道 観光特急あをによし(06/11) コメント有難うございました(^‐^) 外観が…
ナカ375@ Re:近畿日本鉄道 観光特急あをによし(06/11) こんばんは。 あをによしは短時間の運転な…
こたつねこ01@ Re:ダイヤ改正前の夜。(06/08) コメント有難うございました(^‐^) 毎年の…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2019.04.09
XML
カテゴリ:山梨・富士
先日の「新型」の記事とは対照的に、次は引退のハナシです。




2月23日。富士山の日であるこの日、5000系トーマスランド号がとうとう引退しました。1976年にローレル賞を受賞した、富士急行線のオリジナル車両です。よくぞここまで残っていたな…という大ベテラン。


引退の予報が少し前に出たと思ってたら、あっという間に引退の時。3月のダイヤ改正までの予定だったそうですが、若干早くなりましたね。




この車両は、以前の189系M50編成と同じく外から見ていることがほとんどで、あまり乗る機会はありませんでした。が、今後すれ違うことすらもないのかと思うと寂しい。そんなわけで、少しだけ最後の姿を見に行くことにしました。









当日、あえなく寝坊ッ…‼悲しき。急遽バスタから高速バスに乗っかり、河口湖駅へ~。


駅について驚きました。外側の線路にまさかの「無塗装電車」。














一方で、トーマスランド号はホームに据え付けられ、待機中。さすがに、ちょっと人が多いですね。

(この中でファンはどのくらいいるのだろうか?)












そんな5000系ですが、よ~く見るとかなりお疲れな体…。


















記念乗車券が販売されていました。まだ残ってるかな?お得意の(というかこれしかない)記念入場券ではなく、今回は乗車券でした。写真そんなに撮ってないのかな。

個人的には、トーマスランド号としてのグッズがなくて残念。あれば買ったのになぁ。子どもたちにも人気が出ると思う。


5000系の旧塗装とか今も見てるけど、全く興味ナイ(笑)









改めて、トーマスランド号をじっくり撮ってみる。う~ん、これが最後だなんて信じられないなぁ。


















この車内も、最後か。お名残り乗車の人も乗ってました。というか、その人がほとんどだったか。













お名残り乗車の人!どうせ「ただ乗っただけ」なんだろうな。引退のプチイベントとして開催された「塗り絵イベント」、ちゃんと見たか?!

車内にいた限りでは、じっくり見てる人はいなかった。ファンとしては、会社のイベントを温かく受け入れ、少しだけでも参加すべきではないかと思います。


沿線に住む小学生の作品を一通り見させてもらいました。(←住む所、俺と替わってくれ!!)









小学生とはいえ、クオリティというか見ごたえがありましたよ。ノーマルカラーから、水色…。














暖色系なトーマスもいい♪












「♡」や「おつかれさま」など、メッセージを残すイラスト…。色々な色のトーマスを見られて、嬉しかった。いいプチイベントでしたね。















最後にこの自動販売機を使ってみたかったのですが、もう使用禁止になってました…。そりゃそうか。今後の下吉田で再開ですか?(笑)














最後にこの「トーマス水」を買って車内で飲みたかったものだなぁ。(駅の売店で買え)












富士山に着くと、青と赤の並びになりました。そういえば、いつもこうなるんだったっけかな。












今日はトーマスランド号目当てで来てるので、そのまま大月まで乗ってもよかったんですが。「お名残り乗車の人」がいっぱいで嫌になったので、下吉田で離脱することにします。

そこまで深追いする電車じゃないもの。重くない感じに「さようなら」しようぜ。












で、最後の乗車も河口湖~下吉田と淡々としたものになっちゃいましたが、ちゃんとお見送り。今までありがとうございました。












で、下吉田倶楽部で私も塗り絵してました(笑)

締切日に描いて提出するとか、●休みの宿題みたいなんですけどー。


でも、塗っている間に「どんな仕上がりになるか」と考えていると、塗り絵でも楽しくなりますね。下吉田で展示されるときに最初だけでもこの絵も飾ってほしい…。









その後は、いつもの活動に戻りますよ。大月でトーマスランド号と再び会いました。このあと、大月駅に急遽「トップハムハット卿」がいらっしゃるとのこと!!

サプライズイベントですね。これはすごい!「今日は撮り鉄いっぱいだね~」という声が聞こえてきました(笑)









さあ、最後ですよ!これ撮ってみたかったんす。もう大月に戻ることはない、トーマスランド号。最後にもう1度すれ違いです。





後追いは真っ暗で残念なものになってしまいましたが…。


お別れです。ライトを点けるトーマスランド号を見ることは、もうない。でも最後だからといって、何でもかんでも見送りたくはなかった。私はいつも乗ったりしている「真のファン」ではないのだから。最後まで寄り添って、その姿を目に焼き付けるべき資格はない。


寂しさはあるけれど、自分にとっていい形で見送れた気がします。下吉田で会う時が楽しみになりました♪









その後…。下吉田で展示の準備がされてました。


















ヘッドマークが外された姿はもはや電車には見えない。ディーゼルカーや客車に見えてきます。


















アスベスト除去作業?











5001号車は、行き先が「下吉田」になってた。今のあなたの行き先はココだものね…。



おしまい。





※富士山駅寄りの5002号車は解体されています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.09 00:00:19
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.