3845333 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東郷P

東郷P

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

もう一つの600形も・… こたつねこ01さん

購入した物 2024 *28 630335さん

SL大樹ふたら【平日… ナカ375さん

コメント新着

こたつねこ01@ Re:桜より菖蒲派(06/15) コメント有難うございました(^‐^) 梅雨時…
こたつねこ01@ Re:近畿日本鉄道 観光特急あをによし(06/11) コメント有難うございました(^‐^) 外観が…
ナカ375@ Re:近畿日本鉄道 観光特急あをによし(06/11) こんばんは。 あをによしは短時間の運転な…
こたつねこ01@ Re:ダイヤ改正前の夜。(06/08) コメント有難うございました(^‐^) 毎年の…
ナカ375@ Re:ダイヤ改正前の夜。(06/08) こんばんは。 この3月で特急しおさいは大…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2020.06.27
XML
カテゴリ:エアーの話題
ということで、これまで約6年ほどANAに乗ってきました。



マイレージカードを登録したあの頃は興奮したものです。それから乗り続け、累計12,000マイルを達成しました。一応ローシーズン短距離で2度の特典航空券利用権を得てタダ乗りを体感、どちらも羽田発岡山着ですが(笑)


今回は記念として、これまでの搭乗歴を振り返ってみます。完全に自分用記事なので、つまらんと思うよ。






初めてプレミアムクラスに乗ったのは2014年6月。成田-仙台で初めて乗りましたねぇ。あの頃は737-700で旧シートでした。

ラウンジもお弁当にもテンション上がりまくりでした。特にお弁当では抹茶ムースが激ウマだったのが印象に強く残っています。





それからというもの、プレミアムクラスに乗るために旅をしていました。気がつけば前回の搭乗で20回達成だったようです。


・羽田 → 秋田 1回 (B787-8)
・羽田 → 大館能代 1回 (B737-800)
・仙台 ⇔ 伊丹 2回 (B767-300、B737-800)
・仙台 ⇔ 成田 3回 (B737-700)
・羽田 → 富山 1回 (A321neo)
・小松 → 羽田 1回 (B767-300)
・羽田 ⇔ 伊丹 2回 (B777-200、B777-200)
・羽田 ⇔ 岡山 3回 (A321ceo、B737-800、B767-300)
・羽田 → 広島 1回 (B777-200)
・羽田 ⇔ 松山 2回 (B787-8、B787-8)
・羽田 → 熊本 1回 (B767-300)
・福岡 → 羽田 1回 (B787-9)
・鹿児島 → 羽田 1回 (B787-8)


※あくまでも普通席にも乗っているわけで、上記で12,000マイルを達成したわけではありません。最後にはショッピングも利用して数字調整アリ


回数で見ればそこそこ乗っているように感じますが、その反面で主要路線の経験が少なくかつどれも短距離がほとんど(笑)


達成感はイマイチですね。那覇発着路線に乗ってみたいですね。しかしJAL国内線ファーストクラスと比べて追加料金が高い。それなのに「えっ、これがファーストクラスより高いの?」という感想を持ってしまいます。



これからは以前のように乗ることはできないでしょうね。だからこそ、いいと思えた時に乗っておいてよかったのかなと。747ジャンボのに乗ってみたかったので、そこが本当に残念でならない。あと1年もってくれたら…。





機種ごとではどうでしょう。


■B737-700 3回

737-700は唯一全機旧シートの機種です。今、最も乗りたい機種です。狙ってでもこれのプレミアムクラスに乗りたい。


成田~仙台で乗りました。初めて乗ったということもあって、機体を見ると懐かしい気分になれます。





■B737-800 3回

767-300に続く多く所属する小型機ですが、なんだかんだ2回のみ。大館能代から乗ったときは、私がおせんべいをかじっていたのを見たCAさんが、水のペットボトルを渡してくれたのが驚きでした。





■B787-8 4回

電子シェードが1番の特徴かな。初めて乗ったときはたまらなく嬉しかったです。虹色の照明が、私を祝福してくれたかのよう…。


松山~羽田ではビジネスクラス座席を搭載した機材に当たりました。「暫定国内線仕様」という、ドリームライナー登場時の懐かしい言葉を思い出しました。





■B767-300 4回

プレミアムクラスとしては唯一1人席を備える機種。そんな特徴もあり、B737-700に次いで狙う価値のある機種ですね。


搭乗2回目で真ん中の1人席に座りましたが、興奮したもんです。これでジャンボに乗れていれば…。





■B777-200 3回

プレミアムクラスで新しい座席が出ると、1番初めにこの機種が変わりますね。


次の新しい座席もこの機種から。座席が変わっても、古い機体の内装は変わらないので面白いんです。今回はどうでしょうか。より大型の-300はまだ乗っていませんが、座席数も同じなので変わり映えはありません。





あと何かあったっけ?と思ったけど、エアバスA321を忘れていました(笑)

2016年冬、A321ceoでA321が戻ってきました。プレミアムクラスは新しいものが準備され、B737-800にもこの座席が入っているようです。


A321neoというタイプでは個人モニターを導入(モニターは普通席にも設置)。JALとバチバチなANAはビジネスクラスだけでなくプレミアムクラスもレベルアップしているようです。


両仕様に乗ることができたので、この機種もコンプリート。あとは乗ってないのがB777-300のみ。それに国際線仕様機運航のプレミアムクラスも…と以前は考えていましたが、以前とは違ってモチベーションが下がってるんで、もういいかなと(笑)





普通席では、B737-500とDHC8-Q400にも乗ってます。オールモノクラスのA320には乗れずに引退しちゃったな。



B737-500はレトロだし、DHC8-Q400はプロペラ機の楽しみがあります。


マイルには他にもスターフライヤー、ソラシドエア、IBEXエアラインズも含まれます。コードシェアが魅力ですね。乗ったことないのがエアドゥ。北海道へ行く動機があればいいのですが…。





一応、12,000マイルとは別ですが、JALでも1,000マイルだけですが乗ってきました。



B777-200はファーストクラス3回、クラスJが1回。こっちも地道にチョコチョコと。羽田⇔伊丹間のみですから、福岡行きで乗りたいですね。







767-300ERでもファーストクラス1回でした。機内で「うどんですかい」食べたい!!







京都にいた頃に、帰省でE190もクラスJを2回利用することができました。






と、2014年6月~2020年5月の記事を書いている現在まで、約6年ほどの搭乗歴を記憶と写真で振り返ってみた。


といっても、外付けHDD以外のバックアップをろくにせずなめ切ってた私。1年前にクラッシュしてほぼ失ってるので、ほぼ思い出しかたどってねえぞコノヤロー(笑)




これからは赤い会社メインにしていこうかなと。次のステージへ飛んで行ってみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.27 16:18:29
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.