3840845 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東郷P

東郷P

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

長良川鉄道へフラっ… こたつねこ01さん

SL大樹ふたら【平日… ナカ375さん

購入した物 2024 *26 630335さん

コメント新着

こたつねこ01@ Re:近畿日本鉄道 観光特急あをによし(06/11) コメント有難うございました(^‐^) 外観が…
ナカ375@ Re:近畿日本鉄道 観光特急あをによし(06/11) こんばんは。 あをによしは短時間の運転な…
こたつねこ01@ Re:ダイヤ改正前の夜。(06/08) コメント有難うございました(^‐^) 毎年の…
ナカ375@ Re:ダイヤ改正前の夜。(06/08) こんばんは。 この3月で特急しおさいは大…
こたつねこ01@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その2(06/06) コメント有難うございました(^‐^) 船内は…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2022.03.31
XML
カテゴリ:旅日記

続きです。



川を横目に奥へ進んでいきます。











歩道がない…。後に気を付けながら進まないといけない(笑)








これまた何かの廃工場。









ご丁寧にバス待合室があります。









車がそこそこビュンビュン通って行くのでなかなか怖い。ようやくお店のある場所まで来ましたが、30分ほど歩くのでバス利用を推奨します。(その際は、谷川岳ロープウェイ駅行きに乗ってください)








もう少し先に進むと、大きい建物を発見。何だ!また廃墟ホテルか!!






と思ったら、川口市立水上少年自然の家だそうです。自然の家かー小学校5年生の頃、泉ヶ岳に野外活動で泊ったっけなぁ。あの少年自然の家も新しくなっちゃったしなぁ。

川口市の小学生たちがここに来て泊まるんですかね?周りが廃墟だらけの場所なので、ちょっと危なそうな。





で、すぐ近くに廃墟あります(笑)








同時に売物件も多いです。空き家になってしまってそのままなんだろうな。










どでかいテレビが外に放置されています。








目的はこれなんです。この、軍艦のように巨大な廃墟を見るだけにわざわざ歩いてきました。




奥利根館。「昭和31年・55年に改装した」との記述があるので、相当な老舗なのではないかと思います。少しずつ手直し…とも言われているので老朽化が進んで修繕しきれなくなって閉館した、とかでしょうか。





入口は特に変色しちゃってますね。水上館も気を抜くとこうなってしまいそう。でも奥利根館はアクセスが微妙なんだよな~









この廃墟ビックリしたのですが!!

ウェルカム状態!!!!


うわ、入りたい…と素直に思ってしまったことは正直に告白致します(笑)


でも、グッとこらえた。だって、1回この喜びを嚙み締めてしまうとクセになってしまいそうだから。





もう開くことのない自動ドア越しに館内を外から見るのみ。現役時代の写真と見比べると切なくなる。








こっちはお土産コーナー。










横は…どこかに通じる道?この看板はどこのだったのでしょう。これも奥利根館のものかな?



昔は「へ」も「え」で言ってたのか?





これが1番大事です。本当に。仙台育英の事故を知っているだけに。








これまたご丁寧に待合室。手前の木が生い茂ってます。








川に出る道?








チョイと戻ります。先程の入口と反対側からの奥利根館。一瞬ですが、電車からも見ることができます。



あと何年、この姿で存在するのでしょう。


次にいつ来るかはわからないけど、またいつか。その時までお元気で…。





で、バスで水上駅まで戻ります。








ここでお昼ご飯にしたかったのと、何となくもう少しいたかったからです。

駅前にはお蕎麦屋さんと中華料理屋さんがあります。





情報が古い!!もう10年前じゃないですか(笑)






続く。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.02 22:20:54
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.