262588 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

普段着のドイツ

普段着のドイツ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

suh0716

suh0716

Freepage List

March 18, 2008
XML
カテゴリ:音楽
とにかく素晴しかったの一言!
バイオリンのコンサートがこんなに楽しいとは…!

なんとか風邪を治して、旦那と出かけたDavid Garrettの
ミュンヘン公演(3月16日)。

DSC03834.JPG
プログラムから。

Davidのふるさと凱旋公演(ドイツ・ツアー)は、ここ、
ミュンヘンから(初日)。

Suh、初めてのバイオリン・コンサートである。



***
コンサートへの反響があまりにも大きかったため、急遽
広い会場に変更。そのため座席は自由席。
当日早い者勝ちという、珍しい方式。

入場開始の夜7時ちょっと前に開場について驚いた!
もう、すでにざっと1000人近くも並んでいて、一体こんなに
多勢の人がこのホールに入るんだろうか…と心配したほど…

建物を過ぎてはるか彼方に並んだSuhたち…

DSC03798.JPG
赤い矢印のところが入り口…


会場の中はこんな感じ。

DSC03810.JPG

実は、この建物は鉄道の整備工場だったところ。
だからこんな骨組みが残っている。

DSC03809.JPG

普段はロック・コンサートやイベント会場として使われている。


聴衆の年齢層は、まだあどけない子供から
年配の夫婦まで…と幅広い。

Suhたちは、だいたい真ん中くらい。
この日は2300人あまり。


***
20時きっかり。
Davidが舞台に現れると、
「おぉ…」というどよめきと、「きゃぁ~」という歓声が
こだまする。

この日のDavidは、ブロンドの長髪を後ろにひっつめて
Tシャツに、フード付セーターにジャケットという軽いいでたち。

クラシック定番のオーケストラではなく、ドラムとギター、
キーボードのバンドを率いての公演。

最初の1曲目、ビゼーの「カルメン」で幕開け。
それまで、「仕方ないなぁ…」みたい感じでついてきた旦那の
反応が急に変わった!

演奏が終わるたびに「ブラボー!!!」と叫びまくる旦那。
途中手拍子をしたり、のりに乗っている。
自分もバイオリンを弾いているから、Davidの演奏に余計
感動したみたいだった。

クロスオーバーのアルバム「Virtuoso」の曲を中心に、途中、
女性ピアニストを迎えて、クラシックも交えて披露。

曲と曲の間は、Davidの司会が入る。
よほどうれしかったのか、「こんなに大勢の人が来てくれて…
本当にありがとう!」を何度も繰り返し、そのたびに会場の笑いを誘った。
本人が思っている以上に、大スターなのに、本人その自覚全然なし(笑)。

司会はドイツ語だが、バンドのメンバーがドイツ語が分からないため、
メンバーには英語で話しかけてるうちに、何語で話しているのか
自分でもわからなくなってしまうらしく、
司会をするときは一生懸命「ドイツ語で…」と自分に言い聞かせている
ところも、かわいかった。
結構おしゃべりも好きみたい…

途中、舞台から降りて、聴衆の間で演奏したり、
舞台の上でもジッとしていない。ところ狭しと歩きまわり、
体全体でリズムを取り、笑顔で、本当に楽しそうにバイオリンを
弾くところが、聞いていて本当に気持ちがよかった。

旦那も興奮しきって、「信じられない…」と
しばらく呆然としていた。


休憩の時に舞台に

DSC03815.JPG
「コンサートの後、David GarrettがCDとプログラムに
サインをします」とのテロップが流れたため、
急遽プログラムを購入(笑)。


まさか、こんな大きな会場でサイン会もするとは思わなかったので
ちょっとびっくり。

実は帰りの汽車の時間もあったので、本当はコンサートも
最後まで残ろうかどうか迷ったくらい。
最後までいたら、家に着くのは夜中すぎ。


後半も盛り上がり、手拍子したり、ロマンチックな曲に
うっとりしたり…

最後の曲が終わった途端、総立ちで拍手の嵐が !

以下、アンコールの時に撮った写真。
本人と背景の拡大映像。


DSC03817.JPG
ひっつめた髪。


DSC03819.JPG
Davidのは、18世紀のバイオリン。


DSC03821.JPG
横顔。


最後は、ドラムとあわせた「The Flight of the Bumble Bee」。
本当にステキなアレンジで会場全体が盛り上がった。


***
サイン会にも、旦那が率先して前の方に向かう。
多勢いるので、帰りの汽車に間に合いそうにない。

待っている間に旦那が撮った写真。

DSC03828.JPG
この服装で、バイオリンを弾いていた。


コンサートの後もこうやって一人一人に
サインをするDavid。


旦那が、せっかくだからがんばって並んでサインを
してもらおう、と、汽車をもう一つ遅らせることに…
家に着くのは1時過ぎになってしまう…

途中、プログラムを持った旦那とはぐれてしまったため、
Suhは、一人でDavidのすぐそばで旦那が来るまで待っていた。
きゃぁ~!!!

DSC03829.JPG
近くではフラッシュをたくのは禁止だったので
ちょっとぼけた感じになってしまったけれど…



サインは一人1点。話しかけるのも厳しいくらいだったけれど
旦那はしっかりDavidに、彼がよく行くという
ニューヨークのライブハウスの名前と住所を聞いていた。

曲と曲の合間にそんなことまでおしゃべりしていたらしい。
Davidはロックも好きなんだそう …


旦那のいとこが2人ニューヨークに住んでいて
(プロのギタリストとブロードウェイで出演するダンサー)
この人たちに教えたかったとか…

旦那が急にそんなことを話しかけたので
「Wie bitte… (え、なに…)?」と聞き返していたDavid。
びっくりしたでしょう、ごめんね…

話しているところを何で写真撮ってくれなかったの、と
残念そうな旦那。
そんなゆとりなかったもん…


サインをもらった後、二人で駅まで必死で走った…!
中央駅行きの近郊電車に飛び乗り、何とか家にたどりついた。


飛び乗った近郊電車の中で。

DSC03833.JPG
何だかうれしそうな旦那。


これがそのDavidのサイン。

DSC03838.JPG

これで家宝がまたひとつ増えた!


***
今日、仕事が終わって家に帰ってきたら
旦那がDavidのアルバム「Virtuoso」を聞いていた。

あれ、クロスオーバーは好きではなかったんじゃないの(苦笑)。

1週間遅れの誕生日プレゼントといことで説得して
一緒に出かけた David Garrett のコンサート。

ちょっと睡眠不足だけど、楽しい思い出になってよかった!


***
4月には日本でもコンサートを開くDavid。
もしかしたら、サイン会もあるかも… ?

CDで聞いてもステキだけど、実際に演奏する姿を
見た後は、同じCDを聞いていても全然違う。

目をつぶれば、コンサートでのあの感動が
またよみがえってくるよう…


今年の11月には、またドイツでコンサートを開くそう。
今度は「純粋なクラシック」だそうだ。

また行きたいなぁ…!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 23, 2008 06:23:27 PM
コメント(15) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

Comments

 タロちゃん@ Re:パック・ステーション(05/11) パックステーションには書留扱いの小包は…
 goodgest3@ こんばんは! そうですね、なでしこジャパン快進撃!リ…
 龍一@ 海外で日本番組を見る 私もこれが好きだ。でも、私はいつもアル…
 にゃんこ1223@ Re:なでしこジャパン、もうすぐ決勝!(07/17) なにげに佐々木監督がカッコ良いと思うの…
 suh0716@ Re[1]:今夜、スウェーデン戦(07/13) picchukoさん こんにちは! >suhさん…

© Rakuten Group, Inc.