282111 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

月夜野睡蓮鉢

月夜野睡蓮鉢

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年05月10日
XML
テーマ:金魚(1230)
これまで月夜野の外鉢は蓋などしていませんでいた
ベランダが高い壁に囲われているので、特に猫とかの被害も無く、平和だったのです
 
網 ところが一昨年の春、ここの金魚たちが
 一尾を残して鷺に取られてしまったのです!
 冬場は鳥たちもひもじいのでしょう、
 こんなところまで目をつけていたなんて
 金魚たちには可哀想な事でした…
 それ以来冬場は「網」を被せる事にしました
 金魚を眺めるのを邪魔しなくて、
 簡単に取り外せる形を試行錯誤してみました
 ガーデニングにのトレリスを柵にしてみたり、
 大きな梅干しザルを切ってみたり、etc.…
 ←今はこんなモノで落ち着いています 
 作り方は簡単!
 
 
 
 
<用意するもの>
・太めの針金(盆栽用orビニールコートしたものなど)5mくらい?
・目のそこそこ粗い網
・500mlペットボトル(開けていないもの)若しくはそのくらいの太さのスプレー缶など
・タイラップ10本くらい
 
<作り方>
・針金をペットボトルにやや緩めにぐるぐると巻き付けていく
 (ペットボトルは潰さないように) 
・巻き終わったらボトルから抜いて端と端をタイラップで繋げ、
   睡蓮鉢の縁に乗る大きさのコイルの輪状にする
・網を睡蓮鉢の直径と同じ位の円形に切り抜く
・網の上に針金の輪を置き、8箇所くらいタイラップで網と輪をつないで出来上がり! 
 
巻き付けるボトルの太さでコイルの高さが調節できます
難点は、上の写真のように葦などが植わっていると被せるのが難しいのです
これは網の目の大きさで調節できそうですね
また、網や針金などは雨露に強くて金魚に害のない材料を探すのを忘れずに… 
 
 
 
四つ葉 四つ葉 四つ葉 四つ葉 四つ葉 探し物はこちらからもどうぞ 四つ葉 四つ葉 四つ葉 四つ葉 四つ葉

 
網はこちらから     針金はこちらから 
 
 
タイラップはこちらから 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月10日 23時22分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[外鉢(止水ビオの睡蓮鉢)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.