1194003 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Hush,Little Baby -保健師さんの育児ブログ-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Hush,Little Baby

Hush,Little Baby

Freepage List

2009.03.06
XML
今日は変わったことが無いので
ちょっと前にUniさんの日記涙がほろり
を読んで近いうち出産時のことをブログに
残しておきたいなぁと思っていたので
それを書こうと思います


臨月に入ってから実家に戻ってました
予定日より4日早い日曜の朝4時から陣痛が
今考えるとこれは前駆陣痛だったようです
間隔も3分~20分とムラがあり、
痛みもさほどではありませんでした
車が無かったので、タクシーのあるうちにと
間隔は15分くらいでしたが深夜0時に病院へ
やはりまだまだよ~と家に帰されました

家に帰ってだんだん痛みが強くなり
今度は朝5時に「パシャッ」と破水!
病院へ電話したら来て下さいと言うが
やっぱりタクシーがどこもつながらない
旦那も遠いし、どうしようかと思ってると
母の友人が送ってくれるとのことで
神様のように感じました

破水から2時間後やっと病院へ
すぐにLDRに通され
旦那と母の立ち合いで出産することができました
32歳という年のせいかなかなか子宮口が開かず
かなり時間も立ってたのでいい陣痛も来ず
医者と助産師さんがこそこそ
「ブスコパン打ってちょっと休ませよう」
って言ってるのが聞こえ
ここでやめられちゃたまらないと思い
「やめてください!がんばります!」
と言い、それから約1時間後
破水から18時間でようやく
りっくんが生まれてきました
生まれてすぐおっぱいを上手に飲んでました

陣痛が痛いというより、いきんじゃいけないのが
一番つらかったです><
旦那も母もかなり疲れたようです
でもいてくれたおかげで
あのつらさに耐えられました
食事が全然食べられなかったので
今度は絶対流動食のようなものを持参します!
陣痛中は旦那が買ってきてくれた
スポロンが一番おいしかった(笑)

出産後はLDRでりっくんと添い寝
いつの間にか私も寝ちゃってました
気がつくとりっくんにだけお布団が・・
助産師さんわたしは暑いと思ったのかな?

入院生活はひとつを除いてとっても快適でした
ちょっと高いけどきれいな個室だし
フェイシャルエステやフットバス
お抱えシェフとフルコースディナー
毎日ママさん達とティータイム
ゆいいつ、母乳へのこだわりがすごい病院で

わたし 「おっぱいが痛いんですけど」
助産師 「それでもあげてください」
わたし 「水ぶくれで血が出てるんですが」
助産師 「5分くらいづつあげてください」
わたし 「何もしなくてもひりひりするんです」
助産師 「バーユ塗ってあげてください」

夜もりっくんがちょっと泣くと入ってきて

助産師 「おっぱいあげてください」
わたし 「今あげたとこなんですけど」
助産師 「またあげてください」

スパルタでつらかったです(笑)
今となってはいい思い出ですが・・


長くなりましたが、
出産を振り返るいい機会になりました
また産みたいな~とも思いますが
今はりっくんに専念したいと思います
健康に生まれてきてくれて本当にありがとう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.18 11:08:21
コメント(22) | コメントを書く
[妊娠・出産・母乳育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 わーーー   みちよ935 さん
何か、出産って、人それぞれで、ドラマがあるよね~。
頑張ったね~~~。
でも、病院、すっごい快適そうだね。エステにお茶タイム。わーお。私は個室から途中で大部屋に移りました。個室っていいよね。おっぱいへのこだわり。わかるわかる。うちの産院もそうだった。ミルクは断らないともらえなかった。さーたんが、低出生児で上手に飲めなかったから苦労したわー。でも、素敵な出産話、聞かせてくれてありがとー。
って、私達、同年代?かも。私、昭和50年生まれよ~。 (2009.03.06 16:53:14)

 Re:H20年7月14日☆りっくん出産の日(03/06)   norino79 さん
うちも完母の病院でスパルタでした(涙)
帝王切開で起きられなくても看護婦さんよんで授乳!
あの頃に比べれば今は幸せです。

いい病院に入院されてたんですね
私もエステとか受けたかったな。
田舎だから 昔ながらの参院でした。 (2009.03.06 17:03:34)

 Re:H20年7月14日☆りっくん出産の日(03/06)   Uni さん
「お母様の友人が送ってくれた」りっくんは生まれる前から人の優しさに触れてたんですね~。
母乳のスパルタ教育も羨ましかったりします。
私の産院では当たり前にミルクの作り方から教わりましたから。 (2009.03.06 18:21:17)

 Re:H20年7月14日☆りっくん出産の日(03/06)   smily61 さん
Hush,Little Babyさんの日記読んでると自分の事を思い出しました。あたしは6時間という超安産だったんですが、でもやっぱり陣痛は辛かったですねー。Hush,Little Babyさん同様、陣痛というよりいきめないのが一番辛かったですね。
でも今思い返してみるとあの痛さは結構忘れちゃってますw
すごい痛かったーってことくらいにしか覚えてなくて・・・直後は当分子供はいいわーって思ってたのに、最近は2人目もーって思ってます^^ (2009.03.06 21:04:18)

 みちよ935さん   Hush,Little Baby さん
すごい!わたし51年生まれです^^ほとんどタメですね~!
親戚の産婦人科医のおじさんが32で初産じゃ、なかなか生まれなくて当たり前だって言ってました^^;
本厄までに一人目産もうと思ってたからなんとか間に合った(笑)
さーたん、小さかったんですね~。元気に大きくなりましたね!! (2009.03.06 21:05:58)

 norino79さん   Hush,Little Baby さん
帝王切開でも完母とは徹底してますね!
看護婦さん呼んで授乳はなんか気を使いそうですね><
最初は小刻みで30分とかありますもんね~。
助産師さんも忙しくてアロママッサージと足浴深夜2時とかにやってました^^;
スケジュールがいっぱいでゆっくりできないのが難点です。
(2009.03.06 21:11:32)

 Uniさん   Hush,Little Baby さん
ほんとに母の友人の方の優しさに感謝です!
命の恩人だと思ってます^^
母乳のスパルタ教育、つらかったけどいい経験でした。
退院後の母乳外来でも恐くて、ちょっとミルクもやったし、痛くて搾乳もしたけど、完母で直接授乳ですと言い張りました(笑)
(2009.03.06 21:18:58)

 smily61さん   Hush,Little Baby さん
6時間で生まれてきたんですね!初産なのに上手に降りてきたんですね。
りっくんはよそ見してたので、時間かかりました(笑)
つらかった記憶はあるけど痛みなんてあったかな~?って感じですよね^^ (2009.03.06 21:22:48)

 Re:H20年7月14日☆りっくん出産の日(03/06)   usako611 さん
ステキな出産話ありがとうございます。
自分の出産のコト、思い出しました。私は本格的な陣痛が来てから生まれるまでに21時間でした。

私は陣痛のお腹の痛みより、腰が痛くて割れそうだったのが辛かったです。会陰神経ブロックで腰の痛みが取れた後はいきめないのがキツかった~(><)

完母でスパルタだったんですね。
うちは完母反対派の病院だったので、最初から混合だったので、母乳の出てない私には良かったです。
いや~ホント、懐かしい気持ちになりました (2009.03.06 22:07:20)

 Re:H20年7月14日☆りっくん出産の日(03/06)   Non さん
自分の出産思い出しました☆
私も、確かに痛かったけど生んでからのほうが大変なこといっぱいだし、痛みはすぐに忘れてしまいました^^
入院生活今思えば快適な1週間でしたね>< (2009.03.06 22:09:08)

 usako611さん   Hush,Little Baby さん
もう出産懐かしいですよね~^^遠い日の様。
usakoさんも陣痛から長かったんですね~。
腰痛、私は感じませんでした。骨盤ヨガの効果かな?
早く降りすぎて破水してしまいましたが^^;
ほんとに出ないのに吸わせると強く吸うからおっぱいがもたないです>< (2009.03.07 00:04:22)

 Nonさん   Hush,Little Baby さん
いまだに10ヶ月もりっくんがお腹にいたなんて不思議です。懐かしいなぁ。
たしかに出てきてからのが、大変だし、毎日顔が見れて幸せです^^
考えてみると産後赤ちゃんのお世話だけしかしなくていい入院中は幸せですよね~♪ (2009.03.07 00:09:42)

 Re:H20年7月14日☆りっくん出産の日   ぴぴこまま さん
出産秘話♪いぃですね~o(^o^)o
私もいつか書きたいなぁ…☆
本当大変な思いで産まれてきた子ども達♪
あっという間に大きくなっていきますょね~!
ついこの間なのに、もう懐かしいって思ってしまいます(*^_^*)
スパルタ母乳大変でしたね!
でも産んですぐあげれたのは羨ましいかなぁ。
私は仕方ないですが、最近ミルクだったので、実はちょっと淋しかったです(>_<) (2009.03.07 00:54:07)

 Re:H20年7月14日☆りっくん出産の日(03/06)   polabear4690 さん
そっかぁ…破水した時不安だったでしょうね…
でも無事に生まれてくれて本当に何よりですよね!

私は2週間遅れで促進剤を3日しても4cmしか開かず、最終8cmまで開きましたが頭が降りてこず結局帝王切開でした。
でも出産後「何であの時もう少しがんばれなかったのか」ってすごく落ち込みました。
そんな思いを忘れてはいけないとノートにびっしり4ページ位出産の様子を綴ってます。
病院は豪華だったんですね!
私は母子専門の医療センターでした。(高齢出産ということと、小さい頃慢性腎炎だったので中毒症が心配だったので…)なのでうらやましいです! (2009.03.07 04:20:21)

 Re:H20年7月14日☆りっくん出産の日   あい さん
思わず感動してウルウルしちゃいました
二人の子供に産まれて幸せだね りっくん (2009.03.07 10:28:41)

 ぴぴこままさん   Hush,Little Baby さん
どこにも書きとめてなかったので、ブログに残しました^^
日記なんて書いたことないのにブログは書けるなんて不思議ですね。
あらためて無事生まれてよかったって思います☆
母乳、当たり前のようにあげてるけど、母乳で育てられるって幸せなことですよね~^^* (2009.03.07 14:01:58)

 polabear4690さん   Hush,Little Baby さん
陣痛のたびにこれでもかってほど、血と羊水が出て心配でしたが、大丈夫なんですね~^^;
回転の悪さなどで子宮口が開かなかったりするって聞いて、頭の向きが悪かったりっくんも危なかったのかも知れません。
どうやって産むかより、安全に生んであげるほうが大事だと思います。
おじさんのお友達の娘さん夫婦がやってるということでそこにしましたが、いいとこでよかったです♪ (2009.03.07 14:11:28)

 あいちゃん   Hush,Little Baby さん
あいちゃんも早く子供作ってママ仲間になろうね~^^*
やっぱり出産、子育てっていい経験だよ☆ (2009.03.07 14:44:02)

 Re:H20年7月14日☆りっくん出産の日(03/06)   みるぷう3054 さん
母乳育児に力入れてる病院ってありますよね!うちはスパルタじゃなかったから、退院して母乳がなかなかでなかったからその後が大変でした。

 出産て本当に人それぞれですね。大切な思い出ですね(o^-^o)

  (2009.03.07 16:42:28)

 みるぷう3054さん   Hush,Little Baby さん
母乳が出たのがスパルタのおかげなら感謝ですね^^
ああでもしないと母乳が出るのにめげちゃうかも知れないですしね!
でも強制完母にはびっくりしました^^; (2009.03.07 17:09:32)

 Re:H20年7月14日☆りっくん出産の日(03/06)   さゆりはん さん
出産大変だったんですね(>_<)
私は出血は多かったけど、安産でした。
それでもとっても苦しくて生まれてきてくれた時には感謝感謝で痛かったことも苦しかったことも忘れてました!!
うちも完母の病院だったので、スパルタでした!
でも、おっぱいが出るようになったので、今となってはそれも感謝ですね☆ (2009.03.08 23:39:48)

 さゆりはんさん   Hush,Little Baby さん
出血多かったんですか~><わたしは分娩前は多かったですが、産後は少ないほうでした。
出血が多いと不安になりますよね><
本当にどんなにつらくても赤ちゃん見たらぶっ飛んじゃいました^^*
完母の病院ってどこもスパルタ教育してるんですね~! (2009.03.09 13:37:47)


© Rakuten Group, Inc.