オイラは山佐が大好きだ!!

2013/11/23(土)00:54

ユニバーサルカーニバル レポその3

前回の続きです。 4thリール機の次に紹介するのは、エクステージ筐体機 となります。 同じ4thリール機なのですが、操作周りやスピーカーなど 色々バージョンアップしていて、特に立体的な音響を鳴らす システムは今でもスゴイなと思っている筐体です。 その中で、今回の目玉なのがこの「タージマハール」!! 検定通過台として知られていたので、存在こそ知られて いましたが、テスト設置もされない完全お蔵台だったので、 これが初お披露目となります。 インドの美しい建築物として知られるタージマハールを 名に冠した台なだけに、どれほどの美しい台かと想像 していましたが、想像通り趣のある台でした。 しかし、勘のいい方や、もしかするとご存知の方もおられる かもしれませんが、このタージマハールは、同じエクステージ 筐体機のバベルと良く似た台となっています。 おそらくは、バベルの方が売れると判断され、お蔵入りに なったのでしょう・・・ サシシがスシシでは、やっぱりピンときませんからね~ (バベルでは、サソリ白7白7でちゃんとサシシを再現していた) 打ってみると、ボーナスの音楽など独自のものとなっていて、 しっかりと作られていました。 バベルと異なるリールやゲーム性で、登場しても良かった のでは無いだろうか・・・と思わずにはいられませんでした。 最初に紹介したときめき100%などもそうですが、これだけ しっかり作った台であっても、お蔵入りにする事でより高い クオリティの台を作っているのでしょう。 もう一つ、エクステージ筐体から「ココパラダイス」です。 南国リゾート風の爽やかな印象の台です。 確かテスト設置で終わった台ですが、小役ナビなど 矛盾演出が楽しいストック機でした。 ちなみに、今回設置されたパネルを見るとココパラダイス2 となっています。 検定通過情報では、ココパラダイス(無印)とココパラダイスGが 存在していて、3兄弟になっています。 ・・・いつか3台が並んでいる絵を見てみたいものです。 いよいよ最後に紹介するのは、液晶機です。 (ミレニアム筐体、バッファロー筐体など数種ありますが、 ここではまとめて液晶機とします。ちなみにマンティス筐体の 展示は無かったです・・・液晶劣化かなぁ。) ここで紹介するのは、「ターザンガール」「二代目五右衛門参上」 「スーパークランキーコンドル」です。 さて、まずはターザンガールの画像をご覧になってください。 ・・・知っている方は、「ああ~!」となりますよね。 そう、「安西ひろこの黄金の秘宝」と液晶演出で同じ素材を 使っている台なんですよ。 パネルやリール絵柄・配列、目に見えないところでも 色々異なるのでしょうが、打った感じはほぼ同じでした。 この時期のユニバは、サップ、おさる、ガッツ、榎本加奈子、勝氏・・・と 芸能人タイアップを積極的にしていたのが思い起こされます。 個人的にツボなのは、緑7を採用しているところでしょうか。 メーカーは違いますが、ジャングルといえばコングダム。 この台にも緑7がありましたからね。 お次は、「二代目五右衛門参上」 4号機から打っていた方は、これ普通にホールにあったじゃん! と思われるかもしれませんが、良く見るとちょっと違うんです。 BIGに青七が存在してないんですよ! 代わりに、五右衛門絵柄がBIGになっています。 BARも、黒い絵柄ではなく蔵になっていますね。 つ~ま~り~ ホールに出たやつのスペック違い台なんですよ。 いやはや、超激レアじゃないですか! もしかしたら、リール配列や確率なんかも違っていた のかもしれません。 見た目がほとんど同じ台でも、複数スペックを用意している 事が良く分かる例として、とても良いものを見させて もらいました。 そして、最後の台は「スーパークランキーコンドル」!! 4号機末期に作られた台で、スロ雑誌でちらりと見た事で 存在を知っていた台でした。 パネルを圧迫するかのような、2つの巨大スピーカーが 目立つ完全オリジナルの筐体となっているのが特徴です。 見ての通り、液晶演出は5号機で出た「クランキーコンドルX」 に流用されています。 でも、5号機当初は、リール上への液晶表示はNGだったので クランキーコンドルXでは、リール部分は欠けた演出になっています。 本来の液晶はリール部分にも表示されていたのだと分かりますね。 それにしても、コンドル図柄が羽を下に向けてプレイヤー に向けて挑発的なポーズをとっているのが、なんともイイ味を 出しています。 おそらくは、ストック機であるこの台の中身も、吉宗や北斗に 負けない相当イカしたものになっていたのだと思います。 という訳で、おいら目線で打ったレア台の紹介は以上です。 会場には、他にもいっぱい名機があり、懐かしむように夢中で 打っている方を多く目にする事ができました。 本当に貴重な時間をくれたユニバーサルカーニバルに感謝し、 また別の機会にこういうお祭りを開催してくれる事を願いつつ・・・ 最後にヒキ弱のおいらに写真撮影など協力してくれた妖しぃと ツボさん、画像を提供してくださったtamoさんにThanks!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る