1615725 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

3姉妹とわたし。

3姉妹とわたし。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年10月31日
XML
カテゴリ:次女


次女は  夏の終わりから イレギュラーですが絵画教室に通い始めました。

色鉛筆画家の先生のところで1レッスン2時間。1レッスンごとにレッスン代を払い,次回都合のつく日を予約しています。

先生1人に生徒が2人~3人とマンツーマンに近いレッスン。1回ごとにテーマが違います。

お姉ちゃんが2人いる わが家で次女のあだ名は「工作姉ちゃん
って 呼ばれるくらい 図画工作が大好き。(うまい下手はべつですよっ)

次女の通う絵画教室。4回ほど行きましたが 製作活動そのものは異なりますが大抵 実物(果物や野菜)を見て描いています。


前々回は果物とたまたまそこに居たイモムシ?を写生し,スタンプを捺して カレンダー作り。

次女カレンダー

よく見ると 曜日がずれちゃってますよ下向き矢印

電話の目の前に貼ったのですが 電話がかかってきてスケジュールを確認しようとしたらもうたいへんっ。頭がこんがらがっちゃって。

前回はリンゴ園へ足を運んでの写生。 

描いている最中日が暮れてしまい 雲が中途半端なまま・・・仕上げなきゃ。

次女りんごの絵

 今回は色鉛筆で 絵本作りをスタートしました。

 にじいろの太陽

色鉛筆を重ね塗りしたもの。自分でお話を考えてページ数を増やしていき,最後は製本するそう。このときはあけびを写生し,終わった後に先生と一緒に いただいたらしいです(笑)

たまたまその日に入荷したばかりという

レッスンで使った同じメーカーの先生おすすめ水彩色鉛筆を見せられたんです。

レッスンで使う画材,必ず買わなきゃいけないということでは決してなく

ワタシも試してみたらその滑らかさと発色に感動きらきら上向き矢印

スイスのブランド「STABILO」 のWOODYシリーズ

クレヨンよりもまだ太いんです。直径2.5センチぐらい。色鉛筆っていうよりクレヨンに近い滑らかさ。

すごく滑らかなのに減りが遅く,折れにくく,投げても折れず(!?)とても丈夫なんだとか。専用のシャープナー付属です。

STABILO^色鉛筆

細いというか普通サイズの色鉛筆と併用すると

いい絵になるんだって。

またこれ。水をつけた筆で塗ったところをなぞると 水彩画になるんです。品質がいいだけに値段も立派・・・

お値段いくらかっていうと・・・ クリックしてみてくださーい。↓↓


【送料無料】STABILO woody ウッディ 18C

細いタイプ(よくある太さ)のがこれ↓↓↓

さすがにお高いのでまたいつか・・・(家に普段使いのがまだあるし)


スタビロ硬質水彩色鉛筆 オリジナル色鉛筆 38色

 

料理やお菓子作りに新鮮で良質な素材が欠かせないように 絵画にもいい道具が必要?という思い で買いました・・・

このケース,

クッキー缶の仕切りみたいにペロンペロン,鉛筆も取り出しにくいわで たいへん使いにくく。

蓋付の空き箱に入れ替えたらいいよ,との先生のアドバイスでお引越し~

引越し先は

先日の日記

ハロウィン用お菓子を買ったケーキ店で 箱だけで譲ってもらったコレ下矢印下矢印


ハロウィンお菓子

先生のアドバイスどおり 色番号と色見本早見表を作って貼付けしました。ほぼジャストサイズですねグッド

STABILO^色鉛筆

マグネットのついた蓋ですが一応バンドをつけるつもり~。

この色鉛筆,

「ぜったい誰にも貸さない」と言って大事に大事に机の引出しにしまってます。小6の長女が今度 卒業文集を書くのに色鉛筆が必要らしいのですがお願いしてもダメで。

ハハとしては 姉妹仲良く使ってほしいんですよ。

ただ,聞くと,いつもお下がりばかりでガマンしてるから,自分のためだけに買ってくれた高級色鉛筆がうれしかったんだとか。

もっともな気持ちですわ。ハイ 

すばしっこい三女が次女のスキを狙って使いそう・・・・どうか使いませんように。

三女には本数の少ないタイプを買うべきか?


 

STABILO 公式HPをみていたら 

取扱いショップに楽天ショップetrangerdicostaricaが紹介されていました。スイスの画材メーカーってたくさんあるんですね。未知の世界でしたぁ

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月31日 22時44分30秒
コメント(4) | コメントを書く
[次女] カテゴリの最新記事


PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

プロフィール

えりはるる

えりはるる

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.