1615625 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

3姉妹とわたし。

3姉妹とわたし。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年01月30日
XML
カテゴリ:料理教室

火曜日のこと。友人に誘われて料理教室へ。

メンバーに空きが出たからとお誘いの声がかかりました。

「ワンパターンメニューからの脱却」と 「もう1品」増える期待があるってことでワタシ以上に喜んでいた長女。

前日 三女が熱を出してハラハラさせられましたが 翌朝ケロリと治って無事参加。(三女はその日の保育参観で日直当番だったので緊張したのか?知恵熱が出たと思われる)

先生のご自宅のキッチンで 月イチ ペースで 生徒と先生のスケジュールに合わせた不定期開催の料理教室。

キッチンにある小物やツール,可愛いものや 機能的なものがたくさんあって目移りしてしまいました。(写真upできないのが残念)

 

作ったもの~

 

左上から時計回りに

◆ねぎにゅうめん

◆鶏つくねバーグ(クレソンとルッコラ添え)

◆打ち豆なます

◆レンジでできる 中国風おこわ

料理教室1

 

今年 ”初 料理教室” ということで おめでたく 金色のランチョンマット。

そして お箸は先生がお取り寄せされた 吉野杉のお箸,赤い先端部分はおみくじになっていまして

な,なんと

料理教室1

 

「大吉」!!大笑い「いいこと」づくめって書いてあるっ わーいい

 

大吉を引き当てた人に 先生から プレゼントがプレゼント 粋な演出っ!

中川政七商店辰置物

 

中身は

中川政七商店さんの辰の置物(お守り?) 中におみくじが♪

5センチくらいのとってもかわいらしい置物で表情が(辰らしくなく) なんとも愛らしいわぁ上向き矢印先生,わざわざ取り寄せられたとか。

娘が辰年なので すごくうれしい~。いいことありそう?

中川政七商店って可愛い雑貨屋です。またお気に入りのお店が1つ増えました。サイトを覗いてるだけでも楽しい。

 

 

 料理教室1

◆ねぎにゅうめん

大門素?(黒田さん作)に鶏ガラスープのしょうゆだしに煮豚の千切りと白髪ねぎをトッピング。白髪ねぎと煮豚がそうめんに合う!鶏ガラスープなので,さっぱりしています。

黒胡椒がアクセントになって,スパイスの効いた大人なにゅうめん?そうめんとはまた違った味わい。

そうめんではなく,そばでもいいそう。

 

料理教室1

◆鶏つくねバーグ ごぼうバージョンとレンコンバージョンの2種類。うちの子どもにはレンコンが人気でした。 甘辛だれを添えます。七味をかけると大人味。

◆打豆なます  手で千切りしたので,歯ごたえがあって美味しかったです。今まで楽をしてスライサーでなますをこさえてました・・・やはり手間をかけたほうがいいですなぁ。

 打豆っていうの,初めて知りました。大豆をつぶしたものだそうで,戻し時間が10分と短時間ですむそうです。 先生のおっしゃるとおりスーパーに行ってみたら地物(石川産)を発見しました!いいものを教えてもらいました~大豆はカラダにいいものねぇ

 

料理教室1

◆中国風おこわ 

もち米を具材とともに炒めて,レンジでチンするだけという簡単おこわ。(具材 干しえび・干ししいたけ・焼き豚・ゆでたけのこ・ぎんなん)レンジでチンすることで照りが出るそうです。

簡単で材料費が安いのに豪華です。おもてなし・お祝いメニューに使わせてもらおうっと。気に入りました♪

 

◆チョコレートケーキ

料理教室1チョコケーキ

先生お手製の厚紙でつくってださったハート型で作りました。教室用のを皆で分けていただき,各々ハートケーキは持ち帰り。

正しくはチョコレートケーキではなく ココアケーキかしら??

ココアを入れただけのケーキなのに チョコレート入っているんでは?と思ってしまうほど濃厚な感じ。卵がたっぷり入っているからでしょう。混ぜるだけの簡単デザートなので,今度娘と作ってみようっと。

今度はクルミとかクランベリーとか入れてみたい。

 

来月の教室も楽しみだなぁ 

 

--------------------------------------------------------------------------

レッスンメンバーは 同じ幼稚園のママさん4人。初めてお話する方もいました。

お互い「××さん」と姓でもなく
「□□ちゃんママ」と「子ども名+ママ」でもなく
「○○ちゃん」と「下の名前+ちゃん」づけで呼び合っているフランクな関係。

ワタシは一番年上なのですが 敬語をつかわれるよりも こっちの方が心地よくってあっかんべー

 

 

この歳になって,1人の女子として,この クラスメイトのような感覚で接することができる幸せ。

 

まさかこの歳で名前を呼び合う友達ができるとは思ってもみなかったし,できるとも思ってなかった。

三女の通う幼稚園は校区外で遠いのですが 園方針と雰囲気がすごく気に入って未満児クラスから入園し2年目になりました。(長女は保育園・次女は保育園+他の幼稚園)

三女さえ楽しく過ごせれば 私は友だちはできなくてもいいや~ と割り切って入園させたわけ。

年少に進級し,同じクラスになった お母さんたちは気さくで,子どもを放ったらかしでもなく,教育熱心すぎるわけでもなく,子ども思いで,しっかりしていて,ちょうどいい按配?の方々。

人の悪口や噂話も全くなく,いろいろな情報や特技をお持ちで,いろいろと学ばせてもらっています。

園生活を楽しませてもらっているのは気づいたらワタシの方。

「一期一会」をモットーに生きているので,この出会い・ご縁を大切にしたいと思っていますスマイル

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月28日 22時23分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[料理教室] カテゴリの最新記事


PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

プロフィール

えりはるる

えりはるる

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.